2024年12月10日10:08 公表
北医療生協 東部訪問看護ステーション
1.事業所を運営する法人等に関する事項
法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人等の名称 | 法人等の種類 | 生協 | |||||||||||||||||||||||||||||||
(その他の場合、その名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
名称 | (ふりがな) | きたいりょうせいかつきょうどうくみあい |
|||||||||||||||||||||||||||||||
北医療生活協同組合 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
法人番号の有無 | 法人番号の指定を受けている | ||||||||||||||||||||||||||||||||
法人番号 | 4180005003407 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の主たる 事務所の所在地 |
〒462-0802 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知県名古屋市北区上飯田北町1-14-1 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の連絡先 | 電話番号 | 052-914-4554 | |||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 052-918-0235 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ![]() |
https://kita.coop/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の代表者の 氏名及び職名 |
氏名 | 森 英一 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職名 | 理事長 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の設立年月日 | 1996/10/01 |
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
介護サービスの種類 | か所数 | 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) | 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<居宅サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問介護 | ![]() |
1 | 北医療生協ヘルパーステーション | 名古屋市北区城東町5-114 | |||||||||||||||||||||||||||||
訪問入浴介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問看護 | ![]() |
2 | 北医療生協東部訪問看護ステーション | 名古屋市名東区香南2-1302高木ビル2C号室 | |||||||||||||||||||||||||||||
訪問リハビリテーション | ![]() |
2 | 北病院訪問リハビリテーション | 名古屋市北区上飯田南町2-88 | |||||||||||||||||||||||||||||
居宅療養管理指導 | ![]() |
3 | 北病院 | 名古屋市北区上飯田南町2-88 | |||||||||||||||||||||||||||||
通所介護 | ![]() |
2 | 生協あじまの家デイサービス | 名古屋市北区中味鋺3-807 | |||||||||||||||||||||||||||||
通所リハビリテーション | ![]() |
4 | 北病院デイケア | 名古屋市北区上飯田南町2-88 | |||||||||||||||||||||||||||||
短期入所生活介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
短期入所療養介護 | ![]() |
1 | 生協わかばの里 | 名古屋市北区城東町5-114 | |||||||||||||||||||||||||||||
特定施設入居者生活介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具貸与 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定福祉用具販売 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<地域密着型サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜間対応型訪問介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症対応型通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
小規模多機能型 居宅介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症対応型共同 生活介護 |
![]() |
1 | 生協あじまの家グループホーム | 名古屋市北区中味鋺3-807 | |||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型特定施設 入居者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型介護老人 福祉施設入所者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護小規模多機能型居宅介護 (複合型サービス) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
居宅介護支援 | ![]() |
3 | 北医療生協指定居宅介護支援事業所 | 名古屋市北区城東町5-114 | |||||||||||||||||||||||||||||
<介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問入浴介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問看護 | ![]() |
2 | 北医療生協東部訪問看護ステーション | 名古屋市名東区江香南2-1302 高木ビル2c号室 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問 リハビリテーション |
![]() |
2 | 北病院訪問リハビリテーション | 名古屋市北区上飯田南町2-88 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護予防居宅療養 管理指導 |
![]() |
3 | 北病院 | 名古屋市北区上飯田南町2-88 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護予防通所 リハビリテーション |
![]() |
4 | 北病院デイケア | 名古屋市北区上飯田南町2-88 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護予防短期入所 生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防短期入所 療養介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防福祉用具貸与 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定介護予防福祉 用具販売 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<地域密着型介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防認知症 対応型通所介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 |
![]() |
1 | 生協あじまの家グループホーム | 名古屋市区中味鋺3-807 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護予防支援 | ![]() |
3 | 北医療生協指定居宅介護支援事業所 | 名古屋市北区城東町5-114 | |||||||||||||||||||||||||||||
<介護保険施設> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護老人福祉施設 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護老人保健施設 | ![]() |
2 | 生協わかばの里 | 名古屋市北区城東町5-114 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護医療院 | ![]() |
2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項
事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所の名称 | (ふりがな) | きたいりょうせいきょう とうぶほうもんかんご | |||||||||||||||||||||||||||||||
北医療生協 東部訪問看護ステーション | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の所在地 | 〒465-0004 | 市区町村コード | 名古屋市名東区 | ||||||||||||||||||||||||||||||
(都道府県から番地まで) | 愛知県名古屋市名東区香南2丁目1302番地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(建物名・部屋番号等) | 高木ビル2C号室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の連絡先 | 電話番号 | 052-726-9220 | |||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 052-726-9221 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ![]() |
https://kita.coop/kaigo/toubu |
|||||||||||||||||||||||||||||||
介護保険事業所番号 | 2361590231 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の管理者の氏名及び職名 | 氏名 | 松下 美幸 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職名 | 管理者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日 (指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の開始(予定)年月日 | 2015/05/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
指定の年月日 | 介護サービス | 2015/05/01 | |||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防サービス | 2015/05/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
指定の更新年月日 (直近) |
介護サービス | 2021/05/01 | |||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防サービス | 2021/05/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
介護保険法第71条に規定する訪問看護のみなし指定 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所までの主な利用交通手段 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
地下鉄東山線一社駅下車 市営バス3番のりば、幹一社1(引山ノンステップバス)乗車 猪子石小学校下車 徒歩1分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 | ![]() |
3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項
職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病院又は診療所以外の指定訪問看護事業所(指定訪問看護ステーション) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
その従業者の数及びその勤務形態 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
職種別 実人数 |
常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 |
|||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
保健師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
看護師 | 4人 | 0人 | 2人 | 0人 | 6人 | 4.7人 | |||||||||||||||||||||||||||
准看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
助産師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
理学療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
作業療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.1人 | |||||||||||||||||||||||||||
事務員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.2人 | |||||||||||||||||||||||||||
その他の従業者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 37.5時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
管理者の他の職務との兼務の有無 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(資格等の名称) | 看護師 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
保健師、看護師及び准看護師1人当たりの1か月のサービス提供時間数 | 59.4時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
病院又は診療所である指定訪問看護事業所 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
病院・診療所全体の従業者の数及びその勤務形態 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
職種別 実人数 |
常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 |
|||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
保健師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
准看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
その他の従業者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
うち指定訪問看護の従業者の数及びその勤務形態 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
職種別 実人数 |
常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 |
|||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
保健師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
准看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
その他の従業者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 0時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
管理者の他の職務との兼務の有無 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(資格等の名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
保健師、看護師及び准看護師1人当たりの1か月のサービス提供時間数 | 0時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
区分 | 保健師・看護師 | 准看護師 | |||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
当該職種として業務に従事した経験年数 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||
1年未満の者の人数 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
1年~3年未満の者の人数 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
3年~5年未満の者の人数 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
5年~10年未満の者の人数 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
10年以上の者の人数 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の健康診断の実施状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | 毎年、一人一人の目標管理を行い、年に4回程度のラダーチェックや評価、所長面談を実施する。 その目標に沿って研修や学習の年間計画を立てる。月に一回の事業所内学習会を実施。 法人看護部では、e-ラーニングを取り入れ、基礎看護から訪問看護まで幅広く学習できるシステムを導入実施し、法人介護部では自社制作のyou tubeによる動画配信を使って、法令順守をはじめとした介護保険サービスにおける基礎知識を学んでいる。。 外部のオンラインによる研修や集合研修も積極的に参加していて、資料配布による自己学習を取り入れている |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症に関する取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 | 人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) | 1人 |
4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項
事業所の運営に関する方針 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1、「地域とともに よりよく生きる より添う看護」 北医療生協の看護理念のもとに看護を提供します 2、利用者、家族の価値観を大切にし、個別ケアを重視します 3、病院、関係職種と連携し在宅療養を支えます 4、安全、安心を柱に学習を深め、看護の質の向上に努めます 5、社会保障の充実をめざし、生活といのちを守る取り組みをすすめます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスを提供している日時 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の営業時間 | 平日 | 9時00分~17時30分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 9時00分~17時30分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日 | 日曜日、祝日、8月15日、年末年始12月30日~1月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間外の対応状況 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
24時間の電話相談の対応状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
急な病状の変化があった場合の訪問看護の対応状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問看護を利用できる時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 9時00分~17時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | 日曜、祝日については、医師の指示により点滴や処置を必要とする方の訪問にお応えしています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
名東区、守山区、千種区 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの内容等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
緊急時訪問看護加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
緊急時訪問看護加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特別管理加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特別管理加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ターミナルケア加算(予防を除く) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退院時共同指導加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護・介護職員連携強化加算(予防を除く) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護体制強化加算(Ⅰ)(予防を除く) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護体制強化加算(Ⅱ)(予防を除く) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護体制強化加算(予防のみ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
専門管理加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
遠隔死亡診断補助加算(予防除く) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
口腔連携機能加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携(予防を除く) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特別な医療処置等の実施状況(記入日前月から直近1年間の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
経管栄養法(胃ろうを含む) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
在宅中心静脈栄養法(IVH) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
点滴・静脈注射 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
膀胱留置カテーテル | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
腎ろう・膀胱ろう | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
在宅酸素療法(HOT) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
在宅自己腹膜灌流(CAPD) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
人工肛門(ストマ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
人工膀胱 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
気管カニューレ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
吸引 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
麻薬を用いた疼痛管理 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | NIPPV、褥瘡処置、 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問看護の1か月の提供時間 | 246.5時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問看護の1か月の提供時間 | 33時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
0人 | 6人 | 5人 | 15人 | 9人 | 8人 | 4人 | 47人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 1人 | 6人 | 3人 | 17人 | 8人 | 3人 | 2人 | 40人 | |||||||||||||||||||||||||
訪問看護の提供(介護保険適用以外の利用者も含む)実績(記入日前月の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者数 | 合計 | 57人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
性別 | 男性 | 28人 | 女性 | 29人 | |||||||||||||||||||||||||||||
年齢別 | 10歳未満 | 0人 | 50歳代 | 3人 | |||||||||||||||||||||||||||||
10歳代 | 0人 | 60歳代 | 1人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
20歳代 | 0人 | 70歳代 | 10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
30歳代 | 0人 | 80歳代 | 30人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
40歳代 | 0人 | 90歳以上 | 13人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
指示書を受けている医療機関及び医師の数 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
医療機関の数 | 33 | 医師の人数 | 43人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
窓口の名称 | 北医療生協 東部訪問看護ステーション | ||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 052-726-9220 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対応している時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 9時00分~17時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日 | 日曜日、祝日、8月15日、年末年始12月30日~1月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み | |||||||||||||||||||||||||||||||||
損害賠償保険の加入状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの提供内容に関する特色等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | 北医療生協のネットワークの中で、利用者・ご家族の皆様が安心して在宅療養・介護ができるよう支援します。 高齢者を中心に認知症や比較的介護度の低い方、独居の方を多く受け入れています。看護師によるリハビリテーションも積極的に行い、長くかかわり相談しやすい関係づくりを大切にしています。また、癌のターミナルで医療的ケアの多い方や老衰ターミナル方も積極的に受け入れ、在宅看取りが増えています。最期まで看護師と他職種と連携し在宅看取りを支えます。 同一建屋内にコープあいち福祉サービス名東居宅、訪問介護、福祉用具の事業所があり、生活協同組合として強い連携と協力体制を取っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況 (記入日前月から直近1年間の状況) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の開示状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
実施した直近の年月日(評価結果確定日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
実施した評価機関の名称 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の開示状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。) |
5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項
介護給付以外のサービスに要する費用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
営業地域外の交通費 事業所から直線距離で3km未満 無料 以後、1km超えるごとに 200円追加 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その額、算定方法等) | 無断キャンセルは1000円のキャンセル料金を請求いたします |