介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

新ほのぼのヘルパー事業所

記入日:2024年11月14日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目6-7 サンパワービル2F
連絡先
Tel:052-744-1121/Fax:052-741-7177
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/40人
  • 最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年11月14日時点)

サービスの内容に関する自由記述

訪問介護計画書と介護手順書に則ってサービスに務めている。ご利用者の生活や持病の症状も変化しているのでご利用者に満足度を問いただして答えてもらうようにしている。
家族が側にいれば同じように質問するように務めている。

サービスの質の向上に向けた取組

ヘルパーとして行った介護状況の満足度を問いただすと共に答えの中から改善の必要性や検討すべき問題があればヘルパー会議で全ヘルパーに問題を提起して、どのようなサービスが適切か質の向上にむけ議論している。複数のヘルパーのローテーションによる一人のご利用者については、担当ヘルパーだけの情報交換を適宜行っている。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険と併せて例えば通院介助の実費負担により自由契約を締結し十分に通院治療を受けてもらうなど試みている。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

毎月1回全従業員による全体研修(ヘルパー会議)を継続している。ヘルパー事業所の理念である「情けは人の為ならず」を実現するためである。各担当のご利用者の現状報告と問題点をあげ従業員全体が議論し情報を全員が共有し自らのご利用者に対する介護の理念を高めると共に各自の担当するご利用者への介護の質を高めるように努めている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご利用者の希望や意見や不安などをできる限り聞き取り訪問介護事業所や担当ヘルパーが信頼される関係を作るため、各担当ヘルパーの介護後のヘルパー事業所への情報提供を義務づけメールや電話、又は、来所による直接報告などにより最新の情報収集に務めている。必要に応じて次の担当ヘルパーにメール等で情報提供をしている。また、サービス責任者がヘルパーと共にご利用者宅を訪問し直接ご利用者や家族などと話をしコミニュケーションを取っている。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

1ヶ月変形労働時間制を採用し各職員とご利用者との関係をシフト表に表し、全員一律定時出勤退社としていない。また、働き方改革の理念の添って残業ゼロの実現を目指している。

賃金体系

就業規則を改正しキャリアアップ制の充実を計り安定した。

休暇制度の内容および取得状況

就業規則、労働基準法にしたがい年休取得を実施している。

福利厚生の状況

定期的に全ヘルパー参加のパーティーなどのため新ほのぼの会を作り資金を積立てている。夏、年末に会社内、また、レストランなどでライブがある食事会などを開催している。
新人入社の際は、歓迎会、社員退職の際は、送別会を開催している。

離職率

本年度は、離職者は、なし。

その他

特になし。

ケアの詳細(具体的な接し方等)