2024年12月10日10:10 公表
デイサービスセンター東あじまさくら園
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
20/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
(2024年11月04日時点)
サービスの内容に関する自由記述
通常デイ以外では、定休日(日曜日)を利用して過去に愛知万博・セントレア・なばなの里等遠足行事も行っています。(さくら園旅行団と称した形で介護保険外、実費参加になります)
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
予防専門型通所サービス
サービスの内容に関する動画へのリンク
- デイサービスセンター東あじまさくら園
- お待ちしております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
20代~60代までの個性豊かな職員が勤務しています。特に介護職員によるレクリェーション活動(敬老会等の寸劇?ダンス?仮装?)は必見。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
以前は圧倒的に女性の方が多かった傾向ですが、ここ最近ではずいぶんと男性も増えてきました。やや認知重度の方が増えてきています。良い意味、悪い意味で?日々賑やかな施設です。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
機械浴