介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

デイサービスセンターたのしいデイあじま

記入日:2025年08月18日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒462-0013 名古屋市北区東味鋺2丁目123-1 
連絡先
Tel:052-909-5421/Fax:052-901-2512
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/28人
  • 最大受け入れ人数28人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年08月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

1.パワーリハビリテーション設備により、高齢者の使わなくなった筋肉や神経などを目覚めさせ、活動力を高める運動プログラム(選択メニュー)を実践しています。 2.身体状況に応じた3タイプ(普通浴2、機械浴1)の浴槽完備。普通浴は一般家庭と同じ個室浴槽で、ご利用者のプライバシーに配慮した設計です。お湯の入れ替えも、浴槽の洗いも毎回御一人づつ行い心地よいお湯をお楽しみいだだけます。レクレーションや創作など毎月違うものをご提供し、リハビリや入浴以外の時間をより活動的で楽しみのある時間が過ごして頂ける様、ボランティアさんによる来訪、イベントも充実しております。

サービスの質の向上に向けた取組

新しい事をやろうと毎月のデイサービス会議ではレクレーションや余暇に関する見直しをしています。今している事がそのまま正しいのか、不足は何があったかを検討し
介護度が違う方々がそれぞれ、不満がなく必要な介助をうけ楽しんで貰える事を個人、個人へと考えてしていける様にいきたいです。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • -

  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 各種委員会の共同設置、各種指針・計画の共同策定、物品の共同購入等の事務処理部門の集約、共同で行うICTインフラの整備、人事管理システムや福利厚生システム等の共通化等、協働化を通じた職場環境の改善に向けた取組の実施
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

1階部分がデイサービスセンターとして、2階~4階部分が有料老人ホームとなっています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

30代から60代の職員が100歳まで自分の力で歩こう!を目標に看護師のリハビリとは別に、嚥下体操、認知予防、転倒予防体操に取り組んでいます。
行事レクではスタッフ一同盛り上がる企画を考え利用者様達が笑顔になれるようなイベントを提供しています。また、近所の保育園児たちが来訪されることもあり子供達からの元気なパワーをスタッフ、利用者様共々もらっています。
私たちは、ご利用者の気持ちに添えますようにデイサービスに来るときは楽しみにしてもらえるよう、また帰りには喜びをお持ち帰り頂けるように職員一同協力して一日、一日を大切に過ごしていきたいと思っております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

お友達ができる事、無理をしないこと、何かしら楽しみを見つけようとしてくだる方々です。デイサービスをご利用される時は皆さんどんな場所か不安だったと聞きます。
お話がお好きな方、落ち着いた場所でのんびりしたい方人それぞれですが、自分のペースで体操であったり入浴であったりとお過ごしになられています。
又、集団での体操やレクレーションにおきましては、ほぼ皆さん全員が一緒にご参加くださり、とてもまとまりがありご協力くださる方々が多く感じます。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書