2025年02月25日09:47 公表
ヘルパーステーションしあわせ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
31/31人 -
最大受け入れ人数31人中、現在の受け入れ可能人数31人です。
(2024年11月16日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護の専門職と看護の専門職との連携により、専門性と安全性を両立した質の高いケアを提供できます。
サービスの質の向上に向けた取組
定期的な職員研修を実施するとともに、施設職員と介護職員の疾患と医療ケアへの理解と連携を深めるための職員合同の勉強会を適宜実施している。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
住宅型有料老人ホーム
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
専門職の訪問職員が24時間ケアを行っています
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
病院の退院支援室や居宅介護事業所、地域包括支援センターなどと連携を取りながら医療依存度の高い利用者様の受け入れも行っています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
7:00~21:00の間の8時間(休憩60分)
18:00~9:00(休憩120分)