2025年09月11日11:21 公表
はるのひケアプラン
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
30/78人 -
最大受け入れ人数78人中、現在の受け入れ可能人数30人です。
(2023年11月24日時点)
サービスの内容に関する自由記述
*いきいき相談室の運営により、いきいき支援センターとの連携やネットワークを日常的に構築してまいります。
*通常のサービス提供地域を事業所近隣及びネットワークのある区域に定め、関係機関と連携し、より細やかなサービスを迅速に提供しております。
*併設事業所や法人内の別サービスがないため、公正中立な立場でご利用者様及びご家族様の意向に沿ったケアマネジメントを提供致します。
*ホームページを定期的に更新。居宅介護支援事業所の概要や基本情報以外にも、ブログ的なページを充実させて、親しみを持っていただけるように配慮しています。また、名刺やパンフレットにはQRコードを記載し、スマートフォンをもつご利用者様やそのご家族様にも気軽にアクセスしていただけるように配慮しています。
サービスの質の向上に向けた取組
*いきいき支援センター主催の研修やケアマネサロンなどに積極的に参加し、関係機関との連携や情報収集、ケアマネジメントのスキルアップを図っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
*管理者及び所属ケアマネジャーが2名とも介護支援専門員業務に従事した期間が10年以上あり、また主任介護支援専門員の資格を取得しています。
*男女各1名づつケアマネジャーが所属しており、ご利用者様及びご家族様のご希望に対応させていただいております。
*管理者及び所属ケアマネジャーが2名とも社会福祉士資格を保有しており、またいきいき支援センターでの勤務経験を活かし、多角的な視点でのケアマネジメントを実施致します。
*管理者及び所属ケアマネジャーはキャラバンメイト(認知症に対する知識と具体的な対応方法等を市民に伝える講師役)として認知症サポーター養成講座(認知症になっても安心して暮らせるまちを目指す活動として認知症の人と家族への応援者である認知症サポーターを要請するための講座)を開催することができます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
*各区いきいき支援センターからの依頼に加え、地域住民の方や関係機関からのケアマネジメント依頼を直接お受けしています。