2025年09月11日10:47 公表
倶楽部デイMEDOC
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年08月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
送迎サービス:シエンタ2台(そのうち1台は車椅子対応)・ノア1台(車椅子対応)
入浴サービス:2名のスタッフで入浴介助実施 女性利用者様の入浴介助は女性スタッフ担当 機械浴はなし。手摺・足台あり。洗い場2か所 脱衣室には4名分の椅子有
昼食:週2~3は管理栄養士監修のメニューで具だくさんのスープと各種炊き込みご飯のセットで提供。そのほかは仕出し屋の弁当となる。
個別機能訓練:機能訓練員1名に対して利用者様5名様で上半身・下半身の運動、セラバンドやボール使った運動を20分間実施する。(個別機能訓練加算算定)介護職員とフロア内の歩行練習や階段昇降練習、バランスボードやエアロバイクやトレッドミルの実施
アクティビティ:ゲーム・脳トレ・ものづくり・おやつ作り・カラオケ・買い物・ドライブ・喫茶店・公共施設訪問などを利用者様が選んでいただくシステムを導入。
サービスの質の向上に向けた取組
選択制アクティビティ:2種類の趣味活動からご利用者様に選んで頂く。 外出訓練:隔週土曜日に外出を行っています。皆様、喜ばれています。 認知症カフェ:毎月4週目の火曜日に御器所のスターバックスコーヒーで認知症カフェが開催されます。そこにご利用者様も参加されます。 野菜作り:テラスで野菜を作っている。ご利用者様で収穫したり、召し上がったりされています。 スープランチ:火・水・木、隔週でスープランチを管理栄養士が作って提供しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護業界1年未満から10年以上のスタッフがいる。
新しいことに意欲的に取り組むことができる。
お互いことを思いやることができるスタッフ。
お互いの事を感謝できるスタッフ。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
85歳以上の女性の利用者様が80%を占める。
要支援2~要介護2までの利用者様が70%で比較的自立度は高い。平均介護度は1.6
認知症の利用者様は半数。
家族と同居は60%