介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

グリーナリーデイサービスセンター

記入日:2024年11月05日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒454-0818 名古屋市中川区松葉町5-14 
連絡先
Tel:052-365-2666/Fax:052-365-2686

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 センターの介護職員等は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持・回復を図るとともに、快適な生活を送れるように努めます。事業所の実施に当たっては、関係市町村や地域の保健・医療・福祉サービスとの連帯を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
事業開始年月日 2005/09/01
サービス提供地域  中川区・・・常盤学区、篠原学区、愛知学区、八幡学区、八熊学区、露橋学区、広見学区、荒子学区、野田学区、中島学区、玉川学区、昭和橋学区 中村区・・・柳学区、岩塚学区、八社学区、千成学区、米野学区、日吉学区
営業時間  平日 8時45分~17時30分
土曜 8時45分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時45分~17時30分
定休日 毎週日曜日、8/13~8/15、12/30~1/4
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  機能訓練指導員(常勤の柔道整復師が中心)がご利用者やご家族のニーズと残存機能を確認し、ご利用者自身が望む自立した生活が営めるようリハビリテーションを展開。さらにラジオ体操、口腔機能体操、失禁予防体操、シナプソロジー体操も毎日実施。余暇活動においては、専門講師による音楽療法・中国気功体操・阿波踊り体操・フラワーアレンジメントなどと多様性があり生活の活性化につながっています。施設面においては2つのポイント①温泉施設のような大きな浴槽、②昼食は今では少なくなった現地調理にこだわっております。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 3か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
施設側で定めております地域以外の方に関しては対象外となっており、基本的にはご家族様の送迎をお願いしております。ご家族の送迎や他の方法が困難な場合には相談の上、実施可能な送迎方法を検討します。
延長料金とその算定方法  サービス提供時間を超えるサービスに関しては現在提供しておりません。
食費とその算定方法  昼食食材費370円、調理費240円、おやつ代90円  合計700円
キャンセル料とその算定方法  あり
利用前日までのキャンセルについては、無料。当日利用キャンセルについては、昼食・おやつ代相当700円を徴収させて頂きます。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  21人
看護職員 常勤 2人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 9人
非常勤 0人
介護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 55.6%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
35人<29.5人>
要介護度別利用者数 要介護1 12人
要介護2 21人
要介護3 12人
要介護4 5人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  052-365-2666
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2024/1/29
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評
事業所のコメント 施設サイドと利用者サイドとの意識のズレの修正だけでなく、自由記載における生の声(ニーズ)を確認できる貴重な機会となっている。改善してもらいたくてもなかなか言い出せない方も多く、今後はユーザー評価時だけでなく施設独自での聞き取りができるように検討していきたいと感じています。今後も自立支援の実現に向けて日々努力を継続していきたいと考えておりますので今後ともグリーナリーデイサービスセンターをよろしくお願い致します。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
居宅療養管理指導
通所介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防居宅療養管理指導
訪問者数:433