介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

オーネスト千の音指定通所介護事業所

記入日:2024年11月13日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒454-0971 赤星3丁目3203番地 
連絡先
Tel:052-439-0333/Fax:052-439-0334
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/20人
  • 最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2025年07月04日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用することが楽しみになるように様々なレクやリハビリを行っています。食事も直営の厨房で毎月の行事食、ゼロの日おやつ、お寿司の日など四季折々の美味しい食事を提供しています。また、お風呂も大浴場にて温泉気分で利用していただいています。

サービスの質の向上に向けた取組

新入職の際の研修、施設内での定期的な内部研修、外部研修の参加、法人としての採用時の研修、中堅職員研修、リーダー研修など未経験の方でも安心して勤務ができる体制づくりを行っています。また、資格取得補助制度として地域の福祉専門学校と協力し、実務者研修を開催しています。資格取得に対して大部分の費用の補助を行っています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

特別養護老人ホーム、ショートステイ、居宅介護支援

保険外の利用料等に関する自由記述

昼食代604円/回 日常生活費100円/回 オムツを必要とする方は別途費用(自宅から持参していただいて構いません)など

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

様々な年代の職員が協力してサービスを提供しています。話しやすい環境となるよう面談を随時行い、働きやすい職場作りを行っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援1以上の方が利用対象となります。身体的介護が必要な方、認知症の方など様々な方が利用されています。平均介護度は1.8です。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:45~17:45 日曜休み

賃金体系

高卒160,000~ 専門・短大卒170,000~ 大卒182,000~ 別途、年齢加算・前職加算あり。処遇改善手当10,000、精皆勤手当10,000、資格手当1,000~10,000、住宅手当10,000(世帯主の場合)、扶養手当(1人につき10,000)、宿直手当(1回につき4,000円)、交通費(距離による)など

休暇制度の内容および取得状況

月9日(28日の月は8日)休み。年次有給休暇(法定通り)有給休暇を取得しやすい環境作りを目指しています。

福利厚生の状況

社会保険完備。健康診断(夜勤のある方は年2回)、インフルエンザ予防接種、昼食補助(200円/日)

離職率

10%(パート職員含む)離職が少ない現場を目指すべく、職員を増員しています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書