2024年12月10日10:36 公表
特別養護老人ホーム幸楽荘
1.施設を運営する法人等に関する事項
法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) | |||||||||||||||||||||||||||||||
(その他の場合、その名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
名称 | (ふりがな) | しゃかいふくしほうじん だいこうふくしかい |
|||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人 大幸福祉会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
法人番号の有無 | 法人番号の指定を受けている | ||||||||||||||||||||||||||||||||
法人番号 | 2180005002807 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の主たる 事務所の所在地 |
〒455-0864 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知県名古屋市港区小川 一丁目17番地 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の連絡先 | 電話番号 | 052-301-1001 | |||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 052-301-1014 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ![]() |
http://daikoufukushikai.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の代表者の 氏名及び職名 |
氏名 | 奥村 文章 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職名 | 理事長 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の設立年月日 | 1978/03/04 |
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
介護サービスの種類 | か所数 | 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) | 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<居宅サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問入浴介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問看護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問リハビリテーション | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
居宅療養管理指導 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
通所介護 | ![]() |
3 | ①デイサービスセンター幸楽荘 ②プレミアムデイサロン ローズラウンジ ③デイサービスセンターやなぎ |
①愛知県名古屋市港区小川一丁目17番地 ②愛知県名古屋市中川区広田町二丁目10番1 ③愛知県名古屋市中村区畑江通一丁目7番地1 |
|||||||||||||||||||||||||||||
通所リハビリテーション | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
短期入所生活介護 | ![]() |
2 | ①幸楽荘短期入所生活介護事業所 ②ショートステイ第二幸楽荘 |
①愛知県名古屋市港区小川一丁目17番地 ②愛知県名古屋市港区小川一丁目19番地 |
|||||||||||||||||||||||||||||
短期入所療養介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定施設入居者生活介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具貸与 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定福祉用具販売 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<地域密着型サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜間対応型訪問介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症対応型通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
小規模多機能型 居宅介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症対応型共同 生活介護 |
![]() |
1 | プレミアムグループホーム フレンズハウス小川 | 愛知県名古屋市港区小川一丁目105番地 | |||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型特定施設 入居者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型介護老人 福祉施設入所者生活介護 |
![]() |
1 | 特別養護老人ホーム 第二幸楽荘 | 愛知県名古屋市港区小川一丁目19番地 | |||||||||||||||||||||||||||||
看護小規模多機能型居宅介護 (複合型サービス) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
居宅介護支援 | ![]() |
1 | 幸楽荘居宅介護支援事業所 | 愛知県名古屋市港区小川一丁目17番地 | |||||||||||||||||||||||||||||
<介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問入浴介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問看護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問 リハビリテーション |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防居宅療養 管理指導 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防通所 リハビリテーション |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防短期入所 生活介護 |
![]() |
2 | ①幸楽荘指定短期入所生活介護事業所 ②ショートステイ第二幸楽荘 |
①愛知県名古屋市港区小川一丁目17番地 ②愛知県名古屋市港区小川一丁目19番地 |
|||||||||||||||||||||||||||||
介護予防短期入所 療養介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防福祉用具貸与 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定介護予防福祉 用具販売 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<地域密着型介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防認知症 対応型通所介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 |
![]() |
1 | プレミアムグループホーム フレンズハウス小川 | 愛知県名古屋市港区小川一丁目105番地 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護予防支援 | ![]() |
1 | 幸楽荘居宅介護支援事業所 | 愛知県名古屋市港区小川一丁目17番地 | |||||||||||||||||||||||||||||
<介護保険施設> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護老人福祉施設 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護老人保健施設 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護医療院 | ![]() |
2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする施設に関する事項
施設の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
施設の名称 | (ふりがな) | とくべつようごろうじんほーむこうらくそう | |||||||||||||||||||||||||||||||
特別養護老人ホーム幸楽荘 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
施設の所在地 | 〒455-0864 | 市区町村コード | 名古屋市港区 | ||||||||||||||||||||||||||||||
(都道府県から番地まで) | 愛知県名古屋市港区小川一丁目17番地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(建物名・部屋番号等) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
施設の連絡先 | 電話番号 | 052-301-1001 | |||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 052-301-1014 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ![]() |
http://daikoufukushikai.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||||
介護保険事業所番号 | 2371100138 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
施設の管理者の氏名及び職名 | 氏名 | 奥村 文章 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職名 | 施設長 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日 (指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の開始(予定)年月日 | 1992/03/23 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
指定の年月日 | 2000/04/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
指定の更新年月日(直近) | 2020/04/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
施設までの主な利用交通手段 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
①地下鉄東山線「高畑駅」より、市バス「南陽交通広場」行き乗車「両茶橋北」、又は「両茶橋」下車 ②地下鉄名港線「東海通駅」より市バス「港区役所」行き乗車「両茶橋北」下車 ③名古屋駅名鉄バスセンターより、三重交通「イオンモール名古屋茶屋」行き乗車「両茶橋北」下車 いずれも徒歩約7分 |
3.施設において介護サービスに従事する従業者に関する事項
職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの入所者数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実人数 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 |
|||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
医師 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.1人 | |||||||||||||||||||||||||||
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
看護職員 | 0人 | 2人 | 0人 | 2.6人 | 4.6人 | 4.6人 | |||||||||||||||||||||||||||
介護職員 | 0人 | 25人 | 0人 | 5.9人 | 30.9人 | 30.9人 | |||||||||||||||||||||||||||
管理栄養士 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.6人 | |||||||||||||||||||||||||||
介護支援専門員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | |||||||||||||||||||||||||||
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
その他の従業者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 40時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
※1 常勤換算人数とは、当該施設の従業者の勤務延時間数を当該施設において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該施設の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
※2 以下の職種については、指定基準等(※)において、施設の規模に応じた基準又は標準とされた従業者の員数が定められている。なお、それぞれ定められた場合には、これを置かないとすることができる。 ・生活相談員:入所者の数が100又はその端数増すごとに1以上 ・看護職員及び介護職員:入所者の数が3又はその端数を増すごとに1以上 ・栄養士:1以上 ・機能訓練指導員:1以上 ・介護支援専門員:入所者の数が100又はその端数を増すごとに1以上 ※指定基準等 ・「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準(平成11年3月31日厚生省令第39号)」 ・「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について(平成12年3月17日老企第43号)」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者である介護職員が有している資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
延べ人数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
介護福祉士 | 0人 | 3人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
実務者研修 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護職員初任者研修 | 0人 | 9人 | 0人 | 3人 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護支援専門員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
従業者である機能訓練指導員が有している資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
延べ人数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
理学療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
作業療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
看護師及び准看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
柔道整復師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
はり師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
きゅう師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
管理者の他の職務との兼務の有無 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(資格等の名称) | 社会福祉主事 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
看護職員及び介護職員1人当たりの入所者数 | 2.7人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤(宿直を除く)を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 5.0人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
平均の人数 | 5.0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
医師の氏名 | 岩尾 康子 | 勤務先 | まごころの杜クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||
当該医師が担当している診療科の名称 | 内科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
区分 | 医師 | 生活相談員 | 介護職員 | ||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 6人 | 5人 | |||||||||||||||||||||||||||
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 6人 | |||||||||||||||||||||||||||
当該職種として業務に従事した経験年数 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||
1年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 6人 | 3.5人 | |||||||||||||||||||||||||||
1年~3年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 14人 | 0.5人 | |||||||||||||||||||||||||||
3年~5年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.9人 | |||||||||||||||||||||||||||
5年~10年未満の者の人数 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
10年以上の者の人数 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
区分 | 看護職員 | 管理栄養士 | 栄養士 | ||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用者数 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
当該職種として業務に従事した経験年数 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||
1年未満の者の人数 | 0人 | 2.6人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
1年~3年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
3年~5年未満の者の人数 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
5年~10年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
10年以上の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
区分 | 機能訓練指導員 | 介護支援専門員 | |||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
当該職種として業務に従事した経験年数 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||
1年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
1年~3年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
3年~5年未満の者の人数 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
5年~10年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
10年以上の者の人数 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の健康診断の実施状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | ●委員会活動(感染症対策委員会、虐待・身体拘束廃止委員会、事故防止委員会) ●事故防止研修 ●感染症対策研修 ●虐待防止研修 ●AED取扱い研修 など |
||||||||||||||||||||||||||||||||
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
アセッサー(評価者)の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
段位取得者の人数 | レベル2① | レベル2② | レベル3 | レベル4 | |||||||||||||||||||||||||||||
0人 | 0人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症に関する取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) | 0人 |
4.介護サービスの内容に関する事項
施設の運営に関する方針 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居者や利用者の人格を尊重し、全員が暖かい家庭的な雰囲気の中で生きがいのある豊かな生活を送れるよう援助する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの内容等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
日常生活継続支援加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
日常生活継続支援加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護体制加算(Ⅰ)イ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護体制加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護体制加算(Ⅱ)イ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護体制加算(Ⅱ)ロ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤職員配置加算(Ⅰ)イ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤職員配置加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤職員配置加算(Ⅱ)イ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤職員配置加算(Ⅱ)ロ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤職員配置加算(Ⅲ)イ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤職員配置加算(Ⅲ)ロ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤職員配置加算(Ⅳ)イ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜勤職員配置加算(Ⅳ)ロ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
準ユニットケア加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
生活機能向上連携加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
生活機能向上連携加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
個別機能訓練加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
個別機能訓練加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
個別機能訓練加算(Ⅲ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ADL維持等加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ADL維持等加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
若年性認知症入所者受入加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
障害者生活支援体制加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
障害者生活支援体制加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
入院又は外泊時費用 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
外泊時在宅サービス利用費用 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
初期加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退所時栄養情報連携加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
再入所時栄養連携加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退所前訪問相談援助加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退所後訪問相談援助加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退所時相談援助加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退所前連携加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退所時情報提供加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保し、緊急時に入院を受け入れる体制を確保している協力医療機関と連携している場合) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
栄養マネジメント強化加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
経口移行加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
経口維持加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
経口維持加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
口腔衛生管理加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
口腔衛生管理加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
療養食加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特別通院送迎加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
配置医師緊急時対応加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看取り介護加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看取り介護加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
在宅復帰支援機能加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
在宅・入所相互利用加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症専門ケア加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症専門ケア加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症チームケア推進加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症チームケア推進加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
褥瘡マネジメント加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
褥瘡マネジメント加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
排せつ支援加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
排せつ支援加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
排せつ支援加算(Ⅲ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
自立支援促進加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
科学的介護推進体制加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
科学的介護体制推進加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
安全対策体制加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
新興感染症等施設療養費 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
生産性向上推進体制加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
生産性向上推進体制加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
リハビリテーション等の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(実施内容) | 関節可動域訓練、歩行訓練 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その名称) | まごころの杜クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その名称) | まごころの杜クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その名称) | 中部労災病院 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
上記以外の協力医療機関 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その名称) | 七宝病院 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(医療機関の名称) | まごころの杜クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||
協力歯科医療機関 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その名称) | フレンズクリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||
入所定員 | 100人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
待機者数(入所申込者の数が入所定員から入所者の数を差し引いた数を超える場合) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その人数:「入所申込者の数」-(「入所定員」-「入所者」)) | 18人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの入所者への提供実績(記入日前月の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
入所者の人数 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||||
65歳未満 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 | |||||||||||||||||||||||||||
65歳以上75歳未満 | 0人 | 1人 | 12人 | 4人 | 2人 | 19人 | |||||||||||||||||||||||||||
75歳以上85歳未満 | 0人 | 1人 | 16人 | 10人 | 7人 | 34人 | |||||||||||||||||||||||||||
85歳以上 | 0人 | 0人 | 22人 | 18人 | 3人 | 43人 | |||||||||||||||||||||||||||
入所者の平均年齢 | 82.4歳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
入所者の男女別人数 | 男性 | 37人 | 女性 | 61人 | |||||||||||||||||||||||||||||
退所者の人数(前年度の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
退所先 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||||
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
医療機関 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 7人 | 11人 | |||||||||||||||||||||||||||
死亡者 | 0人 | 1人 | 6人 | 7人 | 5人 | 19人 | |||||||||||||||||||||||||||
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
入所者の平均的な入所日数(前年度末時点) | 1,295日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスを提供する施設、設備等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
建物の構造 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地上階 | 4階 | 地下階 | 0階 | ||||||||||||||||||||||||||||||
報酬類型 | ユニット型個室 | ユニット型個室的多床室 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
従来型個室 | 多床室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
居室の状況 | 個室 | 2人部屋 | 3人部屋 | 4人部屋 | 5人部屋以上 | ||||||||||||||||||||||||||||
居室の数 | 0 | 7 | 0 | 24 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||
居室の床面積 | 0.00㎡ | 18.20㎡ | 0.00㎡ | 35.00㎡ | 0.00㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||
共同便所の設置数 | 男子便所 | 4か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 3か所 | |||||||||||||||||||||||||||||
女子便所 | 4か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 3か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
男女共用便所 | 8か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 8か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
個室の便所の設置数 | 0か所 | (個室における便所の設置割合) | 0.0% | ||||||||||||||||||||||||||||||
(うち車いす等の対応が可能な数) | 0か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
浴室の設備状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
浴室の総数 | 4か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1か所 | 1か所 | 2か所 | 0か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
その他の浴室の設備の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食堂の設備状況 | 1階1ヶ所、2階1ヶ所、3階1ヶ所、4階1ヶ所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
入所者等が調理を行う設備状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
消火設備等の状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | スプリンクラー、消火器、消火栓 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
短期入所生活介護事業所を併設している場合 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その利用定員) | 10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
入所者等からの苦情に対応する窓口等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
窓口の名称 | 幸楽荘苦情相談窓口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 052-301-1001 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対応している時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 9時00分~18時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 9時00分~18時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 9時00分~18時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み | |||||||||||||||||||||||||||||||||
損害賠償保険の加入状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの提供内容に関する特色等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | ご利用者様やご家族様から信頼され“選ばれる施設”づくりを目指しています、また一泊旅行や小グループ、マンツーマンでの外出の機会を頻繁に設け、社会とのつながりを大切にしています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
介護相談員の受け入れ状況の有無 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
入所者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
入所者アンケート調査、意見箱等入所者の意見等を把握する取組の状況 (記入日前1年間の状況) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の開示状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
実施した直近の年月日(評価結果確定日) | 2018/07/31 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
実施した評価機関の名称 | 一般社団法人 福祉サービス評価センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の開示状況 | ![]() |
http://www.aichi-fukushi.or.jp/daisansha-hyoka/index.html |
|||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
評価機関による総評 | ◇特に評価の高い点 1. 一人ひとりに寄り添う介護の実践 施設長は、一人ひとりの利用者へ法人の理念である「感謝のおもてなし」を大切にして、日々職員を指導してい る。利用者の個々の状態と要望に細やかに配慮し、尊厳を持って支援する、利用者に寄り添う介護を実践している。 また、サービスの質の向上を図るために、職員の仕事に対する主体性を十分に尊重している。日々の業務内容や環 境整備、利用者が使用するオムツや食事で提供する米の種類の選定まで、より良いサービスに必要と思われる内 容に関しては、決して妥協することなく協議の場を設け、職員からの提案を積極的に受け入れ実行している。 2.質の高いサービスの提供 利用者が、毎日の生活の中で必要な「食事・排せつ・入浴・着脱・整容」などの介護や支援について、日常生活 における生活の自立や希望を把握し、効果的なサービスを提供するために目標と支援計画を作成している。 利用者とともに歩むというパートナーシップのもと、見守り活動や心理的サポート、環境整備や社会資源を活用 するなど、地域活動や社会参加を通じて、生活支援が円滑に進められるようサービスを提供している。 ◇改善を求められる点 1.組織的で計画的な事業運営について 毎年、法人全体の事業目標として、中・長期における大まかな目標設定はされているが、事業所単位での経営環 境等の把握や分析は十分でなく、具体的な計画内容や、達成するための期間等は記載されていませんでした。中・ 長期における事業計画や収支計画、計画期間等を明確に策定し、取り組むべき体制や設備を整えていくことが求め られる。 中長期的なビジョンに基づいた事業計画の策定・評価・見直しに職員も参画し、組織的・計画的に行われること が望まれる。また、計画は職員がよく理解し、計画達成に参加できる組織的な運営が必要と思われる。ご検討をお 願いします。 2.標準的な実施方法について見直しをする仕組みについて 標準的な実施方法としては業務マニュアルが作成されているが、定期的な検証や見直し等の記録は確認できませ んでした。利用者が必要とする福祉サービス内容の変化や、新たな知識・技術の導入等を踏まえ、標準的な実施方 法について定期的な見直しをする仕組みを求めたい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所のコメント | ・介護職員の確保が困難な中で、施設職員が一丸となり求人活動に尽力し、その後の育成ならびに定着率アップに向け た取組みを高く評価して頂けたことは職員の励みにもつながります。今後も、なお一層人材の確保・育成・定着に向 けて努力して参ります。 ・利用者処遇においても生活の根幹をなす食事・排泄・入浴などについて高評価を頂きましたが現状に満足することな く、更に高品質なサービスの提供に向けて努めて参ります。 ・要改善点についても真摯に受け止め、PDCAサイクルを機能させ質の向上を図ってまいります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。) ※評価機関による総評、事業所のコメントは「福祉サービス第三者評価に関する指針」(平成26年4月1日付け雇児発0401第12号、社援発0401第33号、老発0401第11号厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社会・援護局長、老健局長連名通知)別添5「福祉サービス第三者評価結果の公表ガイドライン」で示される、「⑥総評(特に評価の高い点、改善を求められる点)」及び「⑦第三者評価結果 に対する施設・事業所のコメント」に相当するもの。 |
5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項
介護給付以外のサービスに要する費用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食事の提供に要する費用の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1日につき1,505円(所得段階により負担限度額あり) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
居住に要する費用の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1日につき915円(所得段階により負担限度額あり) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
入所者が選定する特別な居室の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
なし | |||||||||||||||||||||||||||||||||
入所者が選定する特別な食事の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
実費 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
理美容代及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
外部業者により実施(カット2,500円、パーマ6,500円、毛染め6,000円、ベッドサイドカット3,000円) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
実費徴収 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人等による利用者負担軽減制度の実施の有無 | ![]() |