2024年12月10日10:27 公表
六花ガーデン

サービスの内容に関する写真
-
少し大人っぽいオシャレな物作りに取り組んでいます。 -
毎年恒例のイベント『鮎のつかみ取り』
その場で炭焼きにして美味しくいただきます。 -
運動やお風呂の後には癒しの時間でマッサージを受けて頂くことができます。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/26人 -
最大受け入れ人数26人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年11月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
一人ひとりを大切に。をモットーにサービスを提供しています。
物作りを行い、一人ずつが役割を持って過ごして頂けるよう心掛けています。
また、人との関わりが楽しみになるような座席の配慮も行っています。
疲れてしまった時には水圧マッサージやメドマーのマッサージで、休息を取って頂くこともできます。
サービスの質の向上に向けた取組
職員に向けた研修を行っています。
認知症をはじめとする様々な症状にも向き合えるよう、施設内外での研修に参加しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
限りある利用回数では足りない・不安という方
自費利用:1日3,000円、昼食代660円で承っています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
40代の女性職員が中心で明るくはきはきとした性格の職員が多くいます。
気さくで話しかけやすいとご利用者様からのお言葉も頂いています。
普段から職員間の仲が良く、連携もしっかり取れています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
運動を目的とされ、比較的ご自分で行うことができる方が多くいらっしゃいます。
身体の変化や認知症状があり自宅での生活に不安を持たれている方も多く、ご利用者様同士で悩みを話し合われる姿もみかけられます。
周りの方とお話がしたい、物作りが好きなど、それぞれ好みは分かれますが、好みに合った過ごし方をされています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
【正社員】8:00~17:00 休憩60分
【パート】8:00~17:00のうち3時間以上 休憩は勤務時間による
【送迎ドライバー】7:45~9:30、15:45~17:30
ケアの詳細(具体的な接し方等)
内部の環境(設備等)
-
ご自宅と似たような形の個浴・2~3人で入ることができる大浴・座ったまま入ることができる機械浴の3種類のお風呂をご用意しています。身体状況に合ったスタイルで入って頂くことができます。 -
平行棒を使用した立位での体操やボールや棒を使用した座位での体操、自転車漕ぎ運動のラビットなど、様々な種類の運動・体操のメニューを提案しています。また、平行棒での歩行訓練や手指の体操も実施しています。 -
静養室では2台のベッドを常設しています。
急な体調変化で安静が必要な方や、疲れてしまった方の休息の場としてお使いいただけます。
送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)
名古屋市港区・中川区
個別の機能訓練の詳細
5人グループに分かれて、平行棒での立位運動や、椅子に座ってボールなどを使用しての運動を行っています。
また、麻痺のある方や歩行に不安がある方など、1対1での必要に応じた訓練を行っています。
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(個浴)
その他
事業所や周囲の外観
-
シンプルで清楚なイメージです。