2025年09月11日11:02 公表
デイサービスセンター たのしいデイなごやみなみ
介護サービスの種類 |
通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒457-0056 名古屋市南区本星崎町字大道372
|
連絡先 |
Tel:052-819-0721/Fax:052-819-5821
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
20/32人 -
最大受け入れ人数32人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
(2025年08月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用も6~7時間のサービス提供を中心に、利用者様のニーズに合わせて対応致します。
また、ご都合による利用日の変更やイベント時の追加利用など柔軟に対応させて頂いております。
サービスの質の向上に向けた取組
日々、月毎の情報共有しつつ、新しい発想の意見交換を行っている。ADLの変化を把握し、適切なケアを行い、イベントの新しい企画の考案。
体操に力を入れ身体を動かす時間を増やし、今後も元気いっぱい生活して頂けるような支援をさせて頂いております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 各種委員会の共同設置、各種指針・計画の共同策定、物品の共同購入等の事務処理部門の集約、共同で行うICTインフラの整備、人事管理システムや福利厚生システム等の共通化等、協働化を通じた職場環境の改善に向けた取組の実施
-
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
施設2・3Fはグループホームになっておりボランティアさんが来られる時等のイベント時は利用者様間の交流も含め、ご一緒に参加していただいております。
体験利用随時募集中です!名前の通リ「たのしい」皆さんの憩いの場になってくださる様職員一同まごころ込めて対応させて頂きます。
保険外の利用料等に関する自由記述
昼食代1食おやつ付550円
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
年齢層は高く感じますが年齢を重ねても元気に明るく働いて下さってます。若い年齢層の職員を育てて下さる存在でもあり。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
会話を楽しみ、交流の場を持つことで、心身共に活き活き生活する様子を周りの方の感想として頂く事がしばしばあります。