介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

きとうクリニック 通所リハビリテーションセンター

記入日:2024年11月09日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒463-0065 愛知県名古屋市守山区廿軒家14番32号 
連絡先
Tel:052-791-7110/Fax:052-791-6222

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 特に医学的管理を必要とするなど、デイサービスでは対応が困難と予想される利用者を受け入れるため職員の知識・意欲向上を図り安全にサービス提供に努める。
事業開始年月日 2006/04/01
送迎サービスの提供地域  名古屋市 守山区、千種区、北区、東区、名東区
営業時間   平日 8時00分~17時00分
土曜 8時00分~17時00分
日曜 0時00分~0時00分
祝日 8時00分~17時00分
定休日 日曜日および年末年始(12月30日~1月3日)
留意事項 暴風警報発令時や事前に天気予報などで荒天が予想される場合は安全を優先しサービス提供を見合わせることあり。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  短期集中リハビリ(個別リハビリ)に加え、筋力向上のための設備(レッグプレス、ヒップアブダクション、ローイング、エルゴメーター)も充実させている。なお、介護サービスの対象外ではあるが物理療法(干渉波、足浴)の利用者からの要望にも応えている。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 5か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
【重要事項説明書】 4-(1)-ウ 交通費
  事業の実施地域を超えた地点から片道2キロメートル未満 片道100円
  事業の実施地域を超えた地点から片道2キロメートル以上 片道200円 (ver.080601)
※算定方法は有料道路の使用を勘案した。
※なお、本日までに該当する利用者は存在するものの個人負担額を増やしたくない観点より、徴収実態は無い。
延長料金とその算定方法  【重要事項説明書】 4-(1)-エ 時間外サービス
  ご利用者様の選択・希望により、通常時間をこえて提供した場合は
  30分あたり 800円をご負担していただくことになります。 (ver.080601)
※算定方法は光熱費ならびに職員の残業費用を勘案した。
※なお、本日までに該当する利用者は存在するものの個人負担額を増やしたくない観点より、徴収実態は無い。
食費とその算定方法  令和5年10月より食費の改定予定
 令和5年8月現在 680円
 令和5年10月~780円
キャンセル料とその算定方法  あり
令和5年8月現在 550円
令和5年10月より食費の改定に伴い680円に変更予定。

従業者情報

総従業者数  27人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 1人
非常勤 4人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 2人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 2人
非常勤 12人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 60%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
48人<39.1人>
要介護度別利用者数 要支援1 14人
要支援2 33人
要介護1 16人
要介護2 33人
要介護3 10人
要介護4 8人
要介護5 5人

その他

苦情相談窓口  052-791-7110
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2014/12/01
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
通所リハビリテーション
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
訪問者数:527