介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

訪問介護のぞみ守山

記入日:2024年11月26日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒463-0096 愛知県名古屋市守山区森宮町173番地 
連絡先
Tel:052-715-5031/Fax:052-715-5035

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 入居者の心身の状態に適したサービスを提供する。利用者の側に立ち施設を適切な環境に保つよう努力するとともに明るく楽しい施設を作るよう努めます。また、サービスの内容及び料金について利用者及び家族に対し明示し理解を求めていくこととする。
事業開始年月日 2021/07/01
サービス提供地域  名古屋市守山区
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
土曜 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
日曜 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
祝日 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
定休日
留意事項 電話等により、24時間常時連絡が可能な体制とする

サービス内容

サービスの特色  1  訪問介護のぞみ守山(以下乙とする)は、居宅介護支援事業者(以下、丙とする)が開催するサービス担当者会議等を通じて、甲の心身の状況、置かれている環境、他の保健医療サービス又は福祉サービスの利用状況を把握するよう努めます。
2  乙は、甲の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、訪問介護サービスの目標を設定し、第9条に規定する訪問介護計画に基づき計画的に行います。
3  乙は、提供する訪問介護サービスの質の評価を行い、常にその改善を図るよう努力するとともに、介護技術の進歩に対応して適切な介護技術をもって訪問介護サービスの提供を行います。
4  乙は、甲の被保険者証に認定審査会意見が記載されている場合、この意見に配慮してサービスの提供を行うよう努めます。
5  乙は、懇切丁寧に訪問介護サービスを提供し、甲及び甲’(この契約上甲’がいないときは甲の家族)に対し、訪問介護サービスの提供方法について解りやすく説明します。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
<身体介護が中心の場合>
介護保険1負担分
サービス所要時間(単位)料金
・20分未満(163単位)181円
・20分以上30分未満(244単位)271円
・30分以上1時間未満(387単位)430円
・1時間以上1時間30分未満(567単位)631円
・それ以降30分増すごと(84単位)91円
<生活援助が中心の場合>
・20分以上45分未満(179単位)199円
・45分以上60分未満(220単位)245円
<サービスの加算、減算について>
・初回加算(200単位)222円
・緊急時訪問介護加算(100単位)111円
・同一建物に対する減算(90/100単位)
・介護処遇改善加算Ⅱ(137/1000単位)
〈交通費〉
利用者は、事業所が提供する訪問介護サービスを、利用者が利用する事業所の通常の事業実施区域外にある事業所の居宅で受ける場合、事業所に対し、交通費の実費を支払います。
キャンセル料とその算定方法  あり
<キャンセル料>
利用予定日の前に、ご利用者の都合により、訪問介護サービスの利用を中止、変更又は新たなサービスの利用を追加することができます。この場合にはサービス実施日の前日までに事業者に申し出てください。
当日キャンセル:実費相当額
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  47人
訪問介護員等数 常勤 23人
非常勤 24人
訪問介護員等の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 12人
非常勤 14人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
110人<30.5人>
要介護度別利用者数 要介護1 3人
要介護2 12人
要介護3 12人
要介護4 45人
要介護5 38人

その他

苦情相談窓口  052-715-5032
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
福祉用具貸与
訪問者数:218