介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

リハビリ型デイサービス こもれびの舎 引山店

記入日:2024年11月05日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒465-0008 愛知県名古屋市名東区猪子石原三丁目101番地 ローズシティー 1Fテナント
連絡先
Tel:052-769-1205/Fax:052-769-1207
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年11月05日時点)

サービスの内容に関する自由記述

リハビリに特化した半日デイサービスです。
午前、午後のそれぞれ3時間程のお時間でリハビリマシンやボール運動、
レッドコードを利用して筋力や体力の維持・向上を行います。

ご利用者様に合わせたリハビリ計画を作成し、他のご利用者様と楽しく
お菓子やお茶を召し上がっていただきながら無理なくリハビリをしていきます。
短時間でのリハビリになりますので入浴やお食事はございません。
ご希望の方にはお持ち帰り用のお弁当のサービスを行っています。

≪タイムスケジュール≫
(例:午後の場合)

13:45~ 施設到着    〈送迎車でお迎えに上がり、施設に向かわせていただきます。〉
13:50~ バイタルチェック〈お茶やコーヒー等を飲みながら健康チェックの為、血圧や体温を測ります。〉
14:00~ 準備体操    〈運動開始前にみんなで簡単な準備体操を行います。〉
14:10~ 嚥下体操    〈看護師によるお口の体操を行います。誤嚥の予防を図ります。〉
14:15~ マシン運動   〈当施設には5台のリハビリマシンがございます。個々に合った設定で行って頂きます。〉
15:30~ 休憩      〈皆で楽しく会話したり、脳トレを行ったりと好きなことをしていただきます。〉
15:45~ レッドコード  〈赤いロープを使った運動です。全身のストレッチなどに使います。身体がよくのびて気持ちがいいですよ。〉
     立位訓練    〈全身鏡の前にある手すりにつかまり、姿勢を確認しながらスクワットや片足立ち等、転倒予防訓練を行います。〉
   小休憩
16:20~ ボール・棒運動・タオル運動   〈ボールや棒、タオルを使ってリハビリマシンやレッドコードでは使わなかった筋肉などの運動を行います。〉
   小休憩
16:35~ バイタルチェック〈運動後にも体調の変化がないか健康チェックを行います。血圧や体温を測ります。〉
16:45~ 整理体操    〈最後に整理体操を行って本日の運動はおしまいです。〉
16:50~ 送迎開始    〈本日もお疲れ様でした。ご自宅までお送りします。〉

サービスの質の向上に向けた取組

ご提供しておりますお茶菓子等は無料になります。
お飲物メニュー
≪お茶・お水・アップルジュース・スポーツドリンク・コーヒー≫

積極的に講習会等に参加し、リハビリプログラム内容の向上に力を入れております。

地域のボランティアの為、不定期ではございますが介護保険をお持ちでない高齢者の方に
予防体操の演習会を施設で開催しております。
過去に行った予防体操は「転倒予防」「ひざ痛予防」「腰痛予防」等です。
また地域の認知症カフェにも月に一回参加し、参加者の方にご自宅でもできる体操をお伝えしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

お持ち帰り用のお弁当のサービスを行っています。
一食550円~650円で提供させていただいています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

コミュニケーションを大切にし「明るく・元気」をモットーに日々活動しております。
又、「礼儀・挨拶」等、社会常識に関しても教育しており、その他に社外で開催される
リハビリに関する研修会にも積極的に参加しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

・明るくお話が好きな方
・少しでも体の状態を良くしたいと考えられている方
・運動に集中したい方
・外出するために、半日デイサービスから始めたい方
・1日デイサービスでは長いと思われる方
・運動をする習慣をつけたい方
・歩行に不安をお持ちの方
等様々な理由でお越しいただいております。

最後までご観覧頂きありがとうございました。
お関わりになる際には全力でサポートさせていただきます。

                 施設長 大村 ひろみ

ケアの詳細(具体的な接し方等)