介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

笑皆の風

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年08月30日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒468-0045 愛知県名古屋市天白区野並二丁目343番地 野並第一ビル101号
連絡先
Tel:052-896-6621/Fax:052-896-6622
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    看護師が在籍しており、利用者様の健康管理や相談に対応しています。入浴後の薬の塗布や簡単な傷の処置も行い、日々の健康をサポートすることで、安心して過ごしていただける環境を提供しています。
  • サービスの内容に関する写真
    職員の制服はアロハシャツで、明るくカラフルな雰囲気の中、笑い声があふれる楽しい空間づくりを心がけています。来るたびにほっと安心でき、楽しみながら過ごせる環境を提供しています。
  • サービスの内容に関する写真
    施設内は南国風でお洒落な雰囲気が広がり、器械やレッドコード、平行棒など多彩な運動器具を取り揃えています。自席で行える道具を使った運動も豊富に用意しており、利用者様はこれらを使って楽しみながら意欲的に体を動かされています。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    12/12人
  • 最大受け入れ人数12人中、現在の受け入れ可能人数12人です。
    (2025年08月28日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ボールやレッドコードを使った全身の柔軟性や下肢筋力向上を目的とした運動プログラムをはじめ、歩行練習や重りを使った運動など、立位保持や歩行が困難な方も安心して参加できる内容を提供しており、要介護の方には個別機能訓練として6種類のメニューから目標や課題に合わせた運動を専門職が指導しています。
また、ご希望に応じて口腔機能体操を行い、毎月の評価結果に基づき必要な口や舌の運動を実施することで、食事や会話の維持・向上を支援しています。入浴は希望される方に、プライバシーに配慮した個浴で、スタッフと1対1で行い、身体の動作練習も兼ねて安全に実施しています。
さらに、毎月の体成分測定により身体の状態を確認しながら支援しています。飲料やおやつも糖質を抑えたものや利用者様の希望を取り入れた工夫を行い、安心と楽しみのある時間を過ごしていただけるよう努めています。

サービスの質の向上に向けた取組

携帯やタブレットを使った動画研修により、法令遵守や個人情報保護、入浴介助方法、介護士が行える医療行為などを毎月テーマごとに学んでいます。
また、管理者が中心となり現場職員と共に生産性向上委員会を定期開催し、職員の動線を整え無駄な動きを減らす改善策を職員の意見を取り入れながら進めています。
さらに、送迎業務では専用の送迎支援ソフトを活用しており、利用者様の住所や車いす・歩行器などの情報を事前に把握できるため、安全かつスムーズな送迎を実現しています。これらの取り組みを繰り返すことで、利用者様と関わる時間を増やし、安心で質の高いサービス提供につなげています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている
  • -

  • 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • -

  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

  • 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
  • -

  • 介護ロボット(見守り支援、移乗支援、移動支援、排泄支援、入浴支援、介護業務支援等)又はインカム等の職員間の連絡調整の迅速化に資するICT機器(ビジネスチャットツール含む)の導入
  • -

  • 業務内容の明確化と役割分担を行い、介護職員がケアに集中できる環境を整備。特に、間接業務(食事等の準備や片付け、清掃、ベッドメイク、ゴミ捨て等)がある場合は、いわゆる介護助手等の活用や外注等で担うなど、役割の見直しやシフトの組み換え等を行う
  • -

  • 各種委員会の共同設置、各種指針・計画の共同策定、物品の共同購入等の事務処理部門の集約、共同で行うICTインフラの整備、人事管理システムや福利厚生システム等の共通化等、協働化を通じた職場環境の改善に向けた取組の実施
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

飲料やおやつ代として1回のご利用につき200円を頂戴しており、リハビリパンツやパットをご使用の場合は当事業所のものを用いた場合にそれぞれリハビリパンツ1枚200円、パット1枚100円を頂いています。また、予防専門型通所サービスをご利用の方は、1回2,500円で介護サービスを保険外でご利用いただけます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

当施設では、介護福祉士や看護師、初任者研修・認知症介護実践者研修修了者など、介護に関する専門資格を持つ職員が多数在籍しています。
また、幅広い年齢層と多様な経験を持つスタッフが、互いに協力しながらチームでケアを行っています。中にはダブルワークで勤務する職員もおり、それぞれの強みを活かしながら、安心安全に過ごして頂けるよう、心がけています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

当施設には70代から100歳近くまでの幅広い年齢層の方が通われ、午前・午後とも女性の利用が多いのが特徴です。
「自宅で過ごし続けたい」「もっと歩けるようになりたい」と前向きな目標を持ち、会話や笑い声が絶えないにぎやかな雰囲気の中で、互いに励まし合いながら運動に取り組まれています。
移動は杖歩行を中心に、車いす・歩行器・自立歩行など、それぞれに合った方法で行われています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

生活相談員・介護スタッフ
8:00~17:00、8:00~12:00、13:00~17:00の内希望の時間で可能、他時間帯も相談可能
機能訓練指導員、看護職員
8:00~17:00、8:45~16:15、9:00~15:00、9:00~12:00、13:00~15:00、10:00~16:00の内希望の時間で可能
送迎ドライバー
8:00~9:00 11:45~13:15 16:00~17:00

週1日から5日までOK、勤務時間は応相談

賃金体系

生活相談員 
時給1150円~(基本給、資格手当、処遇改善手当、送迎手当込)
介護スタッフ
時給1100円~(基本給、送迎手当、処遇改善手当込)
機能訓練指導員
1180円
看護師
時給1380円
ドライバー
時給1100円

休暇制度の内容および取得状況

8月第2土曜日
年末年始(12/30~1/3)
有給休暇(入社半年後から支給)

福利厚生の状況

◆雇用保険、社会保険完備
◆有給休暇 ※入社半年後から支給
◆本社2階エステサロン社割
◆1職300円の社食おかず完備
◆制服無償貸与
◆資格取得支援制度あり
 社外研修の参加も積極的に促しており、
 研修受講料の補助や自身のステップアップも◎
◆駐車場無料
◆外部研修受講費用補助あり
◆定期健康診断検査料補助あり
 年1回の健康診断費用の補助も行っているので、
 健康面でも安心できます。
◆通勤手当 月20,000円上限
◆グルメや映画館などのクーポン配布
◆日々の頑張りをポイントで応援制度あり(※ポイント付与には条件があります)

離職率

(離職率)9.0%
(内訳)1年間の離職者数が1人、1年前の在籍者数が11人
(計算式)9.0%=1人÷11人×100

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    入浴は個浴で実施し、利用者お一人お一人に対応しております。プライバシーに配慮するとともに、ご自宅での生活を想定した動作練習を行い、自立支援にも繋げています。安全面にも配慮し、必要に応じた介助を行いながら、尊厳を守った入浴支援を心がけております。
  • サービスの内容に関する写真
    急な体調不良や休息時にご利用いただける静養室をご用意しております。枕元にはスタッフ呼び出し用のコールを設置しており、安心してご利用いただけます。また、静かで落ち着いた環境の中で休養いただけるよう配慮しております。
  • サービスの内容に関する写真
    車いすのままご利用いただける広めのスペースを確保しております。壁伝いに手すりを設置しており、歩行での移動時も安心です。バリアフリーに配慮した設計で、利用者お一人お一人が安全にご利用いただける環境を整えております。

利用者の一日の流れ

8:00 / 12:00
ご自宅まで送迎車でお迎え
8:55 / 13:05
バイタルチェック
9:30 / 13:30
集団運動
10:00 / 14:00
入浴・休憩・休息
11:00 / 14:00
リラクゼーション
10:30 / 14:30
器械運動・個別機能訓練・口腔機能向上訓練
10:30 / 14:30
体成分分析(毎月末)
11:20 / 15:20
ティータイム
11:50 / 16:00
帰りのお支度
12:00 / 16:10
帰宅

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

送迎範囲は天白区・南区・緑区です。送迎には、車いす対応のシエンタ、小型車のVITZ、軽自動車のDAYZの3台を使用しております。
送迎時間は連絡帳に記載し、利用者様へお伝えしております。また、お迎え時間の把握が難しい利用者様には、ご希望に応じて当日お迎え前に事前連絡を行い、スムーズな外出ができるよう対応しております。

個別の機能訓練の詳細

全6メニューで構成され、御利用者様のご希望や生活課題に沿ったメニューを提供しています。

【メニュー内容一覧】
1.下肢筋力維持と歩行動作向上
 平行棒を使用した立位での下肢筋力運動
2.入浴動作や衣類の着脱動作向上
 レッドコードを使用した全身のストレッチ運動
3.身体機能の維持、生活動作の向上
 フェイスタオルを使用した座位で行えるストレッチ運動
4.口腔機能向上、会話
 座位で行える口周りの筋肉を使用した運動
5.物忘れ予防や他者との交流継続
 脳トレを含めた座位で行える全身の運動
6.寝たきり予防
 自身の身体の動く範囲に合わせた可動域を動かす関節運動

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    閑静な住宅街の中に位置しており、落ち着いた環境の中でご利用いただけます。周辺にはコミュニティセンターや交番、コンビニエンスストアや飲食店があり、安心で便利な立地です。交通アクセスも良いため、送迎や外出にも便利です。

ブログやSNSへのリンク

  • 笑皆の風 Instagram
    https://www.instagram.com/eminokaze/
  • 事業所のパンフレットや広報物

    笑皆の風 パンフレット

    事業所への直接の問合せ先

    法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

    利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

    運営規程