2025年10月07日20:35 公表
デイサービス 朗らか家族
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
15/35人 -
最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
(2025年09月15日時点)
サービスの内容に関する自由記述
大正琴は初心者から経験者の方も安心して行えるようご指導いたします。定期的に発表会を行っています。カラオケも一人で歌うのが苦手な方や興味のない方も楽しめるようご指導いたします。他に パズル・ものづくり・将棋・オセロ・麻雀・パターゴルフ等も行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
※重要事項 介護サービス情報報告システムに掲載されていない重要事項を掲載いたします。
※(事業所の目的)有限会社 佐々木製材所が行う指定通所介護・指定通所介護予防通所サービスの適切な運営を確保する為に、人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の介 護職員とその他の従業者が、要介護・要支援状態にある高齢者に対し、適切な指定通所介護・指定通所介護予防通所サービスを提供することを目的とします。
※(施設運営の方針)事業所の介護職員等は、要介護者・要支援者等の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、快適な生活を送れるように努めます。事業の実施に当たっては、関係市町村や地域の保険・医療・福祉サービスとの連帯を図り、総合的なサービスの提供に務めます。
※(苦情申立先)当施設ご利用相談室 ☎0532-69-5127 窓口担当者 管理者 佐々木加依子 施設長 佐々木克明 月曜日~土曜日 午前8時30~午後5時30分
豊橋市役所 福祉部 長寿介護課 ☎0532-51-2359
※(緊急時の対処方法)利用者家族・主治医、又は協力医療機関へ連絡し、医師の指示に従います。又、利用者の緊急連絡先にご報告いたします。
※(事故発生時の対応について)利用者に対するサービス提供により事故が発生した場合は、東三河広域連合、市町村、利用者の家族等に連絡を行うと共に、必要な措置を講じま す。また、利用者に対するサービスの提供により賠償すべき事故が発生した場合は、速やかに損害賠償を行います。
※(協力医療機関)医療機関の名称 寺沢医院(院長 寺沢光三)☎0532-61-7211 豊橋市西小鷹野4丁目16-18
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
スッタフ同志仲が良く和気あいあいとした雰囲気の中、明るく笑顔で朗らかに、一日一日を家族のような利用者の方達と過ごしている感じです。和太鼓、木カリナ、クラリネット、エレクトーン、バイオリン、大正琴などの楽器が演奏でき日々の介護の中に音楽を取り入れています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
カラオケや大正琴などを楽しまれたり、お風呂は人工ですが炭酸カルシウム温泉になっているので芯まで温まり、お風呂好きな方に喜んで頂いています。皆さんのもう一つの楽しみは、毎日ダシからこだわって作っている食事です。明るく朗らかに楽しく過ごしたい方が集まっています。