2023年10月20日13:01 公表
医療法人大朋会 岡崎共立病院
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2022年09月05日時点)
サービスの内容に関する自由記述
リハビリに特化したデイケアであり、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が個別での訓練を実施し、その他の時間で自主練習を行っています。
機械・器具も充実しており、利用者様一人ひとりに合った運動を専門のセラピストが設定し、自主訓練を実施しています。
サービスの質の向上に向けた取組
サービスの質の向上の為、カンファレンスや勉強会、研修会を実施し利用者様一人一人に合った通所リハビリテーションを提供できるように取り組んでいる。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
医療法人大朋会では、下記のような病棟や在宅サービスがあり、入院から在宅まで切れ目のない連携したリハビリを提供している。
・回復期リハビリテーション病棟
・訪問リハビリテーション
・通所リハビリテーション(6時間以上7時間未満)
・訪問看護ステーション
・ケアプランセンター
・地域包括支援センター
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護福祉士と色々な職種のスタッフがおり、スタッフ間の情報交換を積極的に行っています。
また、スタッフ数も十分配置し、密な情報交換をしていることで、利用者様一人ひとりに合ったリハビリテーションを実施する為の、身体機能だけでなくその方を取り巻く環境なども十分に配慮が可能です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
比較的若い年齢層の方も利用されています。
女性の方も周囲とのコミュニケーションを楽しみながら参加をする方もおり、各運動の間の待ち時間には読書や編み物など趣味の時間を作られている方もみえます。
全体的に、リハビリに対して積極的に動かれる方が多く、運動も休憩もご自分のペースで行ってみえます。