介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

デイサービス康生

記入日:2024年01月09日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西4丁目29番地 
連絡先
Tel:0564-21-2755/Fax:0564-21-3255
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/20人
  • 最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2021年11月26日時点)

サービスの内容に関する自由記述

共生型サービス事業所です。すべての方々が対象です。週末土日含めすべて利用できます。(但し年末29日から翌年3日まではお休みです。)利用時間は9:00から16:10になります。入浴支援は自信があります。

サービスの質の向上に向けた取組

毎月、職員会議を通じ、困難事例への取り組みや、気づきや記録などの伝達、毎日行う、身体拘束を含めた虐待防止の情報の共有や確認を実施。生活相談員を配置し地域貢献(町内清掃、ごみ拾い活動、ボランティア受け入れ、施設内見学の実施を行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供

併設されているサービス

共生型サービス事業所(生活介護)

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

元気と、笑顔、そして何よりも謙虚に接し、やさしい思いやりが自慢の職員が揃っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

共生型サービス事業所ということから、身体障がい者の方や、精神障がい者の方、知的障がい者の方と高齢者の要介護の方々が同じホール内にて一緒にレクや体操や行事を楽しく行っています。世話好きの高齢者の方が、身体障がいの方の手助けをする、「ありがとう」に「ありがとう」が絶えない雰囲気のいい利用者様が集まっています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:00から17:00が基本です。送迎での時間延長によるものや、清掃活動により、超過勤務になることもあります。

休暇制度の内容および取得状況

60分 必ず取得して頂いています。 年次有給休暇の取得の推進。

福利厚生の状況

有給取得率100%を目標とし、感染症予防対策の消耗品の提供や、希望者へのワクチン接種、資格取得に向けた研修費の一部負担、歓送迎会の全額負担など。

離職率

0%