2024年03月19日09:35 公表
デイサービス あおぞら
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2021年12月16日時点)
サービスの内容に関する自由記述
細かい対応や手作りの昼食で、時には、利用者様に料理を披露してもらうこともある。遊歩道での散歩ができる。一人ずつの入浴で、気兼ねなく入ることができる。ご本人のやりたいことを実現できるよう取り組んでいる。例えば、旅行へ行くための下肢筋力アップ・維持の機能訓練実施など
サービスの質の向上に向けた取組
片麻痺の利用者様の入浴時の支援の仕方を実践(実技)トレーニングをし、全職員が統一できる支援を実施など、その都度、挙げられた課題を追求し・分析しサービスにつなげている
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
若手管理者を筆頭に、大先輩女性に囲まれ、認知症に特化したケア経験者と共に、人対人のよきパートナーとして活躍している
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
定員10名なので、大勢が苦手、認知症の方の利用が多い。第二の家感覚で、それぞれの役割を活かし、利用者様が活躍してくれています。