2025年03月07日16:40 公表
アスモ

サービスの内容に関する写真
-
アスモ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/320人 -
最大受け入れ人数320人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年11月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
共に働く人材を大切にします。ケアを行うヘルパー、スタッフが納得して働ける体制を整えています。
ご利用者様の気持ちに寄り添います。サービスを提供するにあたり、安心で快適な暮らしを実現できるよう努めます。
サービスの質の向上に向けた取組
ご利用者様・ご家族様、ヘルパーからアンケートの募集を行うとともに寄せられた苦情等をふまえ、今後のサービス提供の体制づくりに取り組んでいます。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
アンケートにご協力ください。
https://www.asumo.info/contact/
-
アンケートにご協力ください。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
併設されているサービス
同事業所にて障害福祉サービス事業を行っております。
同法人にて、共同生活援助(グループホーム)【アスモ南下原Ⅰ】、【就労継続支援B型事業所アスモプラス】を運営しております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
20~50代を中心に従業員が正社員として勤務し、雇用の安定に向けて取り組みを行っております。
親子で入社し、ともにやりがいをもって働く従業員もおり、経験豊富なヘルパー、男性ヘルパーも多数在籍しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
ご夫婦でサービスを利用されている方、介護保険と障害者支援を併用されているご利用者もおります。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
0時~24時での希望時間、勤務エリアに応じて、基本的には直行直帰での訪問を行っていただいています。
賃金体系
正社員 月給:20~35万円(実働8時間)、パート 時給:1,700円~3,000円、諸手当弊社規定に基づき支給
休暇制度の内容および取得状況
従業員の働き方に沿ったシフト体制。パート勤務、正社員ともに有給休暇を取得。
福利厚生の状況
事業所内に広い休憩スペースを設け、ケア訪問前や訪問後にゆっくりと休憩できる場所を確保しています。
その他、ジムの利用。
離職率
2024年9月1日時点 離職率12.0%
12.04% = 10名 ÷ 73名 × 100
ケアの詳細(具体的な接し方等)
その他
事業所や周囲の外観
-
事業所外観 -
相談室 -
休憩スペース
ブログやSNSへのリンク
https://www.facebook.com/ASUMOhelperstation/
https://x.com/ASUMO_since2012
https://www.instagram.com/asumokasugai/