介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

アサヒサンクリーン福祉用具センター愛知

記入日:2025年08月29日
介護サービスの種類
特定福祉用具販売
所在地
〒486-0918 愛知県春日井市如意申町四丁目7番地の2 
連絡先
Tel:050-3317-1757/Fax:0568-34-5582
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する自由記述

1.即日納品対応:退院、状態変化に伴い、急遽特定福祉用具が必要になった場合、当日中に対応致します。(入浴補助用具・腰掛便座のみ)
2.フィッティングサービス:身体状態に合った福祉用具を選定するため、デモ器を利用したフィッティングが可能です。
3.ご退院応援サービス:退院前の家屋調査から身体状況・住環境に合った福祉用具を選定し、試験外泊の支援も致します。
4.福祉用具サービス計画書作成:ケアプランに沿った個別の福祉用具サービス計画書を作成致します。

サービスの質の向上に向けた取組

1.スタッフの教育・研修制度の充実。社内研修(感染症・認知症・法令)
2.商品研修会・事例検討会の実施
3.資格取得支援・各種外部研修参加

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

春日井市・小牧市・尾張旭市・北名古屋市・岩倉市・一宮市・扶桑町・名古屋市内を中心に福祉用具・介護保険制度の専門研修を受講した福祉用具専門相談員が皆様に最適な商品のご提案を行います。
また、即日納品、アフターフォロー体制を整え、介護保険制度開始当初より培ったノウハウを活かし、感謝と思いやりの心でお客様に幸せと安心を提供します。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

休暇制度の内容および取得状況

・月9日休み(原則、土日休み)
→土曜と祝日は月1回程度、当番制勤務があります。
→土曜や祝日に出勤した場合は振替休日を取得できます。
※年間休日120日
※GW・夏季・年末年始休暇
※有給休暇
※慶弔休暇
※産休・育休・介護休暇(取得実績あり)

福利厚生の状況

・社会保険完備
・退職金制度
・資格取得支援制度
・社員割引
・報奨金制度
・制服貸与
・社有車貸与(1人一台)
・携帯電話貸与
・iPad貸与
・福利厚生倶楽部加入

ケアの詳細(具体的な接し方等)