介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

医療法人 来光会 エブリデイ江森

記入日:2024年11月18日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒483-8042 愛知県江南市江森町東210-2 
連絡先
Tel:0587-56-8365/Fax:0587-56-8366
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    6/30人
  • 最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数6人です。
    (2023年10月06日時点)

サービスの内容に関する自由記述

・個別機能訓練について法人内の理学療法士が監修した機能訓練プログラムを使用し、トレーニングマシンに頼らず職員との関わりを大切にして、日常の生活動作の向上に繋がる訓練に力を入れています。
・お試し利用を3回まで実施していますので、利用曜日を変えたり、他のエブリデイでもお試しをして、自分に合った利用の仕方をゆっくり選ぶことができます。
・日曜、祝日もご利用できます。エブリデイ(毎日)ですから・・・。また、事前にご連絡頂ければ不定期のご利用も可能です。
・エブリデイは一宮市、江南市で5つの事業所があります。事業所間での交流も盛んです。
・送迎は運転請負会社の選任の運転手です。事前にお迎えの時間を1分単位でお知らせし、不必要にお待たせ致しません。

サービスの質の向上に向けた取組

ISO9001の認証を取得し、利用者の満足の向上を図っていきます。全ての業務(サービス)プロセスにおいて、マニュアル(フロー図、手順書など)を作成し、確実に実施することを順守しています。このマニュアルは、更新に更新を重ねて質の向上と安全性の確保、効率化を図っています。マニュアルの更新=品質(基準)の向上となります。また、ISO審査機関からの毎年の外部審査、法人内部で年1回実施される内部監査、日常の気づきからのサービス向上提案等により、常に安心・安全・安定のサービス実現を目指しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
生産性向上のための業務改善の取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

・昼食代は税込みで500円。自前の厨房で作った料理を適時、適温、適量で提供します。朝と昼食後はお好みのドリンクとおやつも付いています。日用品費は頂きません。オムツ、尿取りパットは実費負担です。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

・従事する職員は10年以上の経験、介護福祉士・ヘルパーの資格を持った職員で、多数配置しています。法人の母体は病院であり、医療依存度の高い方にも対応できます。
・新任職員の基本介護研修はもちろん、年4回の現任者研修を定期的に実施しています。また、年1回職員自身が自らの職務についての振り返りを行い、質の向上に努めています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

・要支援1から要介護5の方まで幅広くご利用頂いています。
・機能訓練を利用目的と考える方が多く、「ADLが向上した」「歩行が安定した」との意見を頂いています。