2023年10月20日13:10 公表
デイサービスセンター福輪家
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
21/21人 -
最大受け入れ人数21人中、現在の受け入れ可能人数21人です。
(2023年08月31日時点)
サービスの内容に関する自由記述
「最高の想い出作りの場」を基本理念にし、おひとりおひとりの日々の状態に合わせてケアさせていただいております。
皆様同じ事をするのではなく、介護支援専門員の計画に基づいて通所介護計画書や個別機能訓練計画書を作成し、利用者様がご自身の目標を達成できるようなケアをさせていただきます。
また、利用者様がこれまでに培ってこられたことを、もう一度活かしていだだけるよう利用者様に講師になっていただき、様々なアクティビティを行っております。
当施設はリハビリマシンを利用してのリハビリはありませんが、利用者様の状況に応じた個別機能訓練の実施やスタッフと調理、食器の片づけなどの日常の生活動作などを通じて、在宅生活に直結する残存機能の維持と向上を図っております。
サービスの質の向上に向けた取組
職員全員が日々の業務で疑問に思ったこと、新規ご利用者様のケアの方法等を周知徹底しています。
どんな些細なことでも連絡ノートに書き込み、職員全員が毎日目を通し、月に一度のミーティングでしっかり話し合います。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
季節に応じた外出レクを計画しながら、日常生活に必要な筋力の維持向上を図っています(外出時にかかった費用は自己負担)。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
一人一人がプロ意識をしっかりと持ち、日々切磋琢磨しています。職員自身が利用者様と過ごす時間を大切にし、利用者様にしっかりと寄り添い、決して流れ作業になることのないよう利用者様、おひとり、おひとりのケアを大切にしています。楽しむときは思い切り楽しみ、しっかりやるときはしっかりやる!とメリハリもついています。
また、職員同士のつながりも強く、One for all,all for one.で日々職務にあたっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
医療依存度の高い方、比較的自立されている方など様々です。
男女比もそれほど差はなく、皆様それぞれご自身のスタイルで通所してくださっております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
月曜日~土曜日(8月13日~8月15日、12月31日~1月3日を除く)
8時00分~17時00分
その他応相談
賃金体系
応相談
休暇制度の内容および取得状況
応相談
福利厚生の状況
おいしい有名コーヒーが飲み放題です
離職率
当事業所の自慢でもありますが、離職率0%です!!
それどころか、一年でスタッフは去年の倍になってます。
その他
とにかく利用者様はもちろんのこと、職員にも笑顔の絶えない明るく楽しい施設です。
誰でもデイサービスセンター福輪家に来たら自然と笑顔になれてしまう・・・そんな施設です。