介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

椿苑

記入日:2024年11月08日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒444-0103 額田郡幸田町大字大草字直道60番地 
連絡先
Tel:0564-63-4810/Fax:0564-62-6505
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/1人
  • 最大受け入れ人数1人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2023年09月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

それぞれの利用者の方に寄り添った介護を行うことを目指し、残存機能を衰えさせることが無いように自分でできることはあえて介助の手を出さず、側で見守りができるようなサービスを実施しています。

サービスの質の向上に向けた取組

利用者の生活機能の維持向上を図るために、機能訓練を実施しています。利用者が訓練に意欲を持っていただくようにボールやペットボトル、タオルなど身近なものを使って実施しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

利用者様に寄り添う介護ご心掛けています。
ミーティングやOJT及び研修等により介護技能、感染症の知識、安全意識等の能力向上を務め
言葉遣いや行動が利用者が不快にならなることがないように全員で取り組んでいます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

女性7割男性3割の比率で、レクの時間には自分の趣味である書道や絵、縫物、将棋などを楽しんで見えます。
住所別では幸田町43%、岡崎市48%、西尾市9%
平均介護度は2.2
要介護61人、要支援2人

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

正社員 8:30~17:30
パート 8:30~13:00 9:00~15:00 希望の勤務時間に合わせて調整しています

賃金体系

介護職員の職位、職責に応じたキャリアパスを設定しています

休暇制度の内容および取得状況

年次有給休暇を有効に活用して頂くため勤務シフトを調整し有休取得の促進に配慮しています。

福利厚生の状況

育児休業取得実績あり。31年度は1名が育児休業中

離職率

(離職率):9.5%
(内訳):1年間の離職者数が2人、1年前の在籍者数が21人
(計算式):9.5% = 2人 ÷ 21人 × 100

平成31年4月1日時点