2023年11月20日13:55 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する デイサービス燈いろ 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2023年10月31日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒444-0128 野場字常口47番地 地図を開く 連絡先 Tel:0564-83-6723/Fax:0564-56-1581 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 デイサービス燈いろが提供するサービスはご利用者様の交流の場であり、ご利用者様同士の繋がりを重視していきます。外出支援の道中や入浴時など、少ない人数でご利用者様のお話をゆっくり聞ける環境をつくり、利用当初の面談では知り得なかった情報から、各曜日に反映させたサービスの提供を行っていきます。 事業開始年月日 2013/10/10 サービス提供地域 幸田町(全域) 岡崎市(中島町・中島西町・中島中町・中島東町・正名町・定国町・柱曙町・針崎町・福岡町・上地町) 西尾市(八ツ面町・寄住町・熊味町・徳次町・今川町・寄近町・和気町・大和田町・高河原町・江原町・岡島町・尾花町・上永良町・下永良町・室町・下羽角町・貝吹町・つくしが丘・竹山町・駒場町・家武 町・平原町・丁田町) 蒲郡市(西迫町・鹿島町・竹谷町・神ノ郷町・中央本町・蒲郡町・本町・八百富町・捨石町・一色町・金平町・形原町) ) 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 8時30分~17時30分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~17時30分 定休日 日曜日(1月1日~3日定休) 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 各曜日にレクリエーションの内容に特徴を出し、似た趣味嗜好の方が来て頂けるようにしていきます。当日はレクリエーションの内容を午前Aプラン、午後Bプランと分け、ご利用者様に選択して頂き、午前のAプランに参加したい方は午後からの入浴、午後のBプランに参加したい方は午前入浴、Aプラン、Bプランどちらにも参加したくない方に関しては入浴とのんびり過ごして頂ける環境の提供をさせて頂きます。利用開始時の曜日の選択、当日でのプラン選択をできるようにしていきます。お風呂に関しても、曜日やお風呂の種類(大浴場、中浴場、個浴)によって入浴剤や季節を感じて頂けるような趣向を行っていき、お風呂の選択もできるようにしていきます。ご本人様の選択の幅をひろげ、意志の尊重ができるよう行ってまいります。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 2か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) ・通常の事業の実施地域を超えて行う指定通所介護及び指定介護予防通所介護に要した送迎の費用は、通常の事業の実施地域を超えた地点から、1キロメートルあたり20円徴収する。 延長料金とその算定方法 ・早朝、延長に関してサービス提供時間(9時30分~16時40分)以外に関しましては、事業所営業時間内(8時30分~17時30分)内であれば、家族様の送迎に限り対応可能とさせて頂きます。この際には事前のご相談とさせて頂き、追加費用はございません。 食費とその算定方法 ・食事の材料費や調理費等にかかる費用として、昼食代:688円、おやつ代:154円 キャンセル料とその算定方法 ・利用日前日の17時30分までにキャンセルの連絡があった際はキャンセル料は必要ありません。当日の本人様の都合でキャンセルされる方の場合、食事代842円のキャンセル料を徴収させて頂きます。但し、ご利用者様の体調不良等正当な事由がある場合に関しては、この限りではありません。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 16人 看護職員 常勤 1人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 4人 非常勤 3人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 14.3% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 20人<29.5人> 要介護度別利用者数 要介護1 19人 要介護2 6人 要介護3 3人 要介護4 4人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 0564-83-6723 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護特定施設入居者生活介護福祉用具貸与特定福祉用具販売居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防福祉用具貸与特定介護予防福祉用具販売 訪問者数:718