介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

居宅介護支援事業所嘉フカ

記入日:2019年09月04日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒444-0128 愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地 
連絡先
Tel:0564-83-5536/Fax:0564-56-1581

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) ゆうげんがいしゃたいせい
有限会社大成
法人番号の有無 法人番号あり(非公表)
法人番号
法人等の主たる
事務所の所在地
〒446-0026
愛知県安城市安城町照路26番地5
法人等の連絡先 電話番号 0564-56-1580
FAX番号 0564-56-1581
ホームページ なし
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 西 英次
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 2007/11/11
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所 在 地
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 あり 1 デイサービス燈いろ 愛知県額田郡幸田町大字野場字常口47番地
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 あり 2 ・ケアホーム穂の香
・ケアホームあや音
・愛知県額田郡幸田町大字野場字常口22番地1
・愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地
福祉用具貸与 あり 1 ・ゆいの介護 ・愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地
特定福祉用具販売 あり 1 ・ゆいの介護 ・愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 あり 1 居宅介護支援事業所嘉フカ 愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
あり 1 ケアホームあや音 ・愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地
介護予防福祉用具貸与 あり 1 ゆいの介護 ・愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地
特定介護予防福祉
用具販売
あり 1 ゆいの介護 ・愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) きょたくかいごしえんじぎょうしょかふか
居宅介護支援事業所嘉フカ
事業所の所在地 〒444-0128 市区町村コード 幸田町
(都道府県から番地まで) 愛知県額田郡幸田町大字野場字常口19番地
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 0564-83-5536
FAX番号 0564-56-1581
ホームページ あり
https://i-musouka.net
介護保険事業所番号 2376000606
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 都築 尚希
職名 管理者兼介護支援専門員
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2015/6/01
指定の年月日 2015/06/01
指定の更新年月日(直近)
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 なし
事業所までの主な利用交通手段
・JR幸田駅で下車(普通のみ停車)
≪例:名古屋からお越しの場合
 名古屋駅【新快速・快速を利用】~岡崎駅(約30分)岡崎駅【普通】~幸田駅(約7分)≫
 常時幸田駅にはタクシーが停まっております。タクシーで約5分、徒歩にて約20分です。
・車でお越しの方
 国道23号線須美インターから約5分です。
 国道248号線幸田憩いの農園から約10分です。

3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
介護支援専門員 1人 0人 0人 0人 1人 1人
うち主任介護支援専門員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
介護支援専門員の男女の人数 男性 1人 女性 0人
従業者である介護支援専門員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 非専従 専従 非専従
医師 0人 0人 0人 0人
歯科医師 0人 0人 0人 0人
薬剤師 0人 0人 0人 0人
保健師 0人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 0人 0人 0人 0人
介護福祉士 1人 0人 0人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
視能訓練士 0人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
歯科衛生士 0人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
栄養士 0人 0人 0人 0人
管理栄養士 0人 0人 0人 0人
精神保健福祉士 0人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人
管理者の主任介護支援専門員資格の有無 なし
管理者の他の職務との兼務の有無 なし
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る主任介護支援専門員・介護支援専門員以外の資格等 なし
(資格等の名称)
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 1人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 月1,2回程度職員が知りたい介護保険や各種介護保険サービスについての講習を行っている。その際に次回行う内容の確認(アンケート形式)をし、次月に講習会を行っている。

4.介護サービスの内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
・介護保険の各種サービスを利用する事が目的ではなく、各ご利用者様の状態や生活歴、趣味・嗜好に合わせ目標を定め、その目標に近付ける手段として介護保険の各種サービスの提案及び支援を行っていく。
・本人様、ご家族様、各種サービス事業所との連携を密に図れる様、その繋ぎ役としての立場を自覚し、どの関係者に対しても親身に丁寧に対応する。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 土、日、12月31日から1月3日まで。
留意事項 土、日及び12月31日から1月3日までは定休とさせて頂いているが、緊急時の電話連絡に関して対応できるよう、事務所は事務員が待機している。不在の際でも電話に対応できるよう、直接携帯に転送がかかるようにしている。
営業時間外の対応状況
緊急時の電話連絡の対応状況 あり
(その連絡先:電話番号) 通常の電話番号から携帯に転送がかかるようになっている:0564-83-5536
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
幸田町、西尾市、蒲郡市、岡崎市
介護サービスの内容等(記入日前月から直近1年間の状況)
介護報酬の加算状況
特定事業所加算(Ⅰ) なし
特定事業所加算(Ⅱ) なし
特定事業所加算(Ⅲ) なし
特定事業所加算(Ⅳ) なし
入院時情報連携加算(Ⅰ) なし
入院時情報連携加算(Ⅱ) なし
退院・退所加算(Ⅰ)イ なし
退院・退所加算(Ⅰ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅱ)イ なし
退院・退所加算(Ⅱ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅲ) なし
小規模多機能型居宅介護事務所連携加算 なし
看護小規模多機能型居宅介護事業所連携加算 なし
緊急時等居宅カンファレンス加算 なし
ターミナルケアマネジメント加算 なし
介護支援専門員1人当たりの利用者数
 ※標準的な給付管理人数:35人
35人
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
3人 2人 1人 2人 0人 1人 1人 10人
(前年同月の提供実績) 2人 3人 4人 3人 2人 1人 1人 16人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 居宅介護支援事業所嘉フカ
電話番号 0564-83-5536
対応している時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 土、日、12月31日から1月3日
留意事項 上記定休日に及び時間外に関しては直接携帯に転送及び事務員にて電話受付、緊急時は直ぐに管理者に電話連絡にて対応。
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) ・要介護者に対する居宅介護支援はもちろん、要支援者に対しても委託にてケアマネジメントを行っていきます。
・本人様、家族様が望む介護保険サービスの紹介に関して、必ずケアマネジャーが自分の目でサービス事業所を訪問し、内容を確認した後紹介を行っていきます。サービス利用後も本人様達のお気持ちを把握した上で、直接事業所にお伝えし、双方の連携及び情報共有がとれるよう支援していきます。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況 なし
実施した直近の年月日
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし

5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
通常の事業の実施地域を越えて行う指定居宅介護支援に要した交通費は、その実費を徴収する。なお、自動車を使用した場合の交通費は、次の額を徴収する。
① 実施地域を越えた地点から、片道10キロメートル未満   100円
② 実施地域を越えた地点から、片道10キロメートル以上   200円
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)