2024年12月10日10:51 公表
特別養護老人ホームかくれんぼ
空き人数
-
空き数/定員
0/0人 -
定員0人中、現在の空き数0人です。
(2024年11月18日時点)
サービスの内容に関する自由記述
その人らしい暮らしが、施設でも継続できるようなケアを心がけいます。
サービスの質の向上に向けた取組
法人内で研修制度を設けています。外部研修にも積極的に参加してもらっています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
併設されているサービス
同一建屋内に地域密着型通所介護と短期入所生活介護サービスを実施しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
20代~70代の方まで、幅広い年代の方まで活躍しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
地域密着型の施設になるので、名古屋市北区・西区の方のご利用が多くなっています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
介護職正社員は早番(7:00~16:00)、日勤(8:30~17:30)、遅番(12:30~17:30)、夜勤(21:15~7:15)のシフト制になります。
賃金体系
基本給と固定超過手当をベースに、処遇改善手当・資格手当・職能手当・扶養手当・管理者手当等が加算されます。
休暇制度の内容および取得状況
働き方改革の一環として、有休の計画的な取得を推奨しています。
福利厚生の状況
資格取得支援や借り上げ社宅制度あります。
離職率
1年間の離職率11% = 1年間の離職者数5名 ÷ 1年間の在職者数42名 × 100