2024年12月10日10:49 公表
グループホーム オアシス大河
記入日:2024年11月04日
介護サービスの種類 |
認知症対応型共同生活介護
|
---|---|
所在地 |
〒462-0051 名古屋市北区中切町6丁目13番地
|
連絡先 |
Tel:052-910-5001/Fax:052-917-1183
|
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。
空き人数
-
空き数/定員
0/27人 -
定員27人中、現在の空き数0人です。
(2022年08月25日時点)
サービスの内容に関する自由記述
お一人お一人のペースで過ごしていただいています。入浴はご本人の希望に合わせて実施しており職員見守りの下、一般のご家庭と同じタイプの浴室でお一人ずつゆっくり入浴していただいております。おやつはほぼ毎日職員の手作りで、時には入居者様と一緒に作ったりもしています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-