介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

特別養護老人ホーム オーネスト紫の郷

記入日:2024年11月17日
介護サービスの種類
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
所在地
〒454-0964 富永四丁目278番地 
連絡先
Tel:052-309-3331/Fax:052-309-3337
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    1/29人
  • 定員29人中、現在の空き数1人です。
    (2024年11月17日時点)

サービスの内容に関する自由記述

今まで在宅生活をされてきた入居者様は施設入居になっても今と変わらない生活を行えるように環境整備、不安なる心のサポートを行い、安心できる生活を送れるように小規模特養にしかできない介護サービスを展開しております。例えば、敷地内にある畑を活用して四季折々の野菜や果物を高齢者様と共に農作して一緒に収穫、調理、季節の野菜を食して季節感を感じていただいております。
入居条件は、地域密着型介護老人福祉施設の為、名古屋市に住所がある方で、原則要介護3以上の方が対象となります。

サービスの質の向上に向けた取組

介護の基本として『自立支援』に基づき、入居者様一人ひとりの状態に合わせて、能力を活かした支援の実践に努めております。また暮らしの中で入居者様やご家族様の意向・好みを取り入れ、楽しみや役割を感じて頂ける生活の実現に向けて部署間での連携を行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
やりがい・働きがいの醸成
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供

併設されているサービス

地域密着型介護老人福祉施設29床(名古屋市に住所がある方で、原則要介護3以上の方が入居条件となっております。)
施設に入居してからも、住み慣れた地域で、入居前の生活が継続できるように環境を整え支援できるように努めております。

保険外の利用料等に関する自由記述

理美容、お菓子販売、外出時の施設入園料等、外出時の飲食代、電化製品電気代

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

私たち社会福祉法人紫水会は『心のケア』を大切し、高齢者様とご家族様に寄り添った介護を提供しております。また、介護老人福祉施設の施設ケアだけでなく、介護職員が中心となり従業員は制服制度を取り入れず家庭的介護を目指すコンセプトに沿って普段着を着用としてご支援させて頂いております。また、地域密着型介護老人福祉施設の特徴でもある、地域連携は常時、地域交流ホールを利用してもらいボランティア様の活動や学区の民生委員様、町内会長様、地域包括支援センター様と協議していかに福祉という視点が一般の方に情報の流通ができるか話し合いの場を作っております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

平均年齢は、88歳です。平均介護度は3.6となっております。認知症状がある方、介護度が重度の方も、分け隔てることなく、同じ空間で職員と入居者様同士が寄り添い、協力し合って、生活しております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

早番:7:00~16:00 日勤:10:00~19:00 遅番:12:30~21:30 その他パート職員は面接時に相談をし、都合の良い時間の決めて勤務時間を決めております。

休暇制度の内容および取得状況

働き方改革関連法の施行に伴い、全ての職員が有給休暇を取得できる体制です。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

その他

ブログやSNSへのリンク

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書