介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

小規模多機能ホーム もうやいこ

記入日:2025年08月15日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒457-0056 愛知県名古屋市南区本星崎町字西田1202番地 
連絡先
Tel:052-627-3072/Fax:052-627-3072

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 小規模多機能ホームもうやいこは、要介護状態にある高齢者の方が、住み慣れた地域で多機能なサービスを利用することにより、利用される皆さまが、なじみの職員によるケアでその人らしく、支援を受けながら、自立した在宅生活を継続できるように支援します。
小規模多機能ホームもうやいこは、高齢による認知症などの要介護状態にあっても、そのおひとりおひとりの人権を大切にした支援をします。
小規模多機能ホームもうやいこは、地域住民との関わりを大切にし、地域住民の参加をもとに運営を行います。地域の民生委員、公民会長、老人会長さん、ご利用者様お住まいの近隣の方、南医療生協組合員さんと連携をして、地域で見守り、地域で支えて、在宅生活を安心して続けられるようにします。
事業開始年月日 2007/01/04
サービス提供地域  名古屋市南区全域・緑区一部(浦里学区)
協力医療機関  南医療生活協同組合 南生協病院 星崎診療所
営業時間  通いサービス 09時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~09時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 泊まりの部屋は、日中は共有スペースとして使用。
浴室は一般浴槽のみ。
体験利用の内容 食事代600円・おやつ代100円でお試し利用が可能です。
送迎は、ご家族様にお願いをしています。
1日他の利用者様と共に、ホームで過ごして頂きます。
サービスの特色  毎日、昼食を一から作ります。利用者様に調理をしていただきます。食器洗い、片付け、洗濯干し、洗濯たたみも利用者さんに手伝っていただき、活動と役割を担ってもらいます。
天気よく、気候の良い日に散歩・外出できるようにしています。
地域行事(流しそうめん、バーベキュー、もちつき、五平餅作り)
外出行事(喫茶店、外食、地域の行事・サロン・班会参加など利用者様の行きたい所へ)
ホームへ通うことに抵抗がある方へは、短時間利用、訪問サービスで利用者様との関係を作ってから通いサービス利用などできる限り利用者様のペースに合わせて柔軟に対応しています。
運営推進会議の開催状況  開催実績 2ヶ月に1回が目安昨年度は6回
延べ参加者数 32人
協議内容 事業所アンケート結果について
災害対策について
地域との交流について
町内の高齢者の生活について
ご利用者の見守りについて
緊急時の救急対応について
金銭管理・身元保証について

設備の状況

個室の数  2室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:300円
・昼食:600円
・夕食:600円
・おやつ:100円
宿泊費  3,500円

従業者情報

総従業者数  12人
介護職員数 常勤 2人
非常勤 7人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 0人
従業者の退職者数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  18人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
17人<19.4人>
登録者の平均年齢 84.3歳
登録者の男女別人数 男性:6人
女性:11人
要介護度別登録者数 要支援1 1人
要支援2 3人
要介護1 8人
要介護2 2人
要介護3 2人
要介護4 1人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  052-627-3072
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/11/30
いきいき支援センターへ報告 運営推進会議にて報告 玄関に掲示
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
訪問者数:74