2024年12月10日10:48 公表
小規模多機能つどい
介護サービスの種類 |
小規模多機能型居宅介護
|
---|---|
所在地 |
〒457-0805 愛知県名古屋市南区三吉町6-8-26
|
連絡先 |
Tel:052-829-0380/Fax:052ー829-0390
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
7/25人 -
最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数7人です。
(2020年10月01日時点)
サービスの内容に関する自由記述
法人内の取り組み、イベント(お祭り、バザーコンサート等)に参加して頂いたり、同一法人内のデイサービスと合同で忘年会や敬老会などを行い、参加して頂いています。
他にも、運動会、夏の屋台を楽しむ会など、イベントも行っています。
外出企画として、展示会を見に行ったり、喫茶店に行ったりとイベントが盛んです。 ボランティアさんによる折り紙や歌、音楽療法リハビリ体操なども行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
毎月、全体職員会で勉強会を行ったり、自事業所内でケース検討会を定例化して開催し、質の向上に努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
通所介護・配食サービス・居宅介護支援事業所
保険外の利用料等に関する自由記述
登録者さん以外の方で、同一法人内のデイサービスに通われる方達が時間延長、夕食の支援をご希望された場合に、自費で契約書を交わし、支援しています
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
30代から69歳までの職員が勤務していますが、みんな、ご利用者さんが安心して笑って過ごせるように精一杯支援しています。
年配の職員から、アドバイスを受けながら、ご利用者目線で一つ一つをとらえ、皆で検討しながら支援しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
数年ぶりに男性のご利用者さんをお迎えしました。 最高齢101歳の方を筆頭に、その方を目標にして日々体、頭を使い元気に過ごされています。
皆さん個性豊かで、それぞれに持った力を発揮して頂いています。 とても笑顔が素敵で逆に職員が元気を頂いております。
事業所の雇用管理に関する情報
休暇制度の内容および取得状況
雇用年数により、有給取得が異なりますが、最高、毎年度20日の有給を取得できます。
正規職員については、特別休暇として12日間、嘱託職員が5日間いただいています
福利厚生の状況
毎年、制服や腰痛予防のコルセットなどを支給して頂いています。
研修の参加