2024年12月10日10:41 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する グループホーム あみーご倶楽部 笠寺 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月22日 介護サービスの種類 認知症対応型共同生活介護 所在地 〒457-0052 愛知県名古屋市南区粕畠町2-43-1 地図を開く 連絡先 Tel:052-825-5557/Fax:052-825-5559 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート 新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。 ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ご利用者個々の立場と人格を尊重し、ご利用者とスタッフが家族であるとの相互認識の下、ご利用者が生活する中でご自身の役割を持ち家庭的な雰囲気と環境の中で日常生活を送る事が出来るよう配慮します。地域との交流と連携を持ち、地域の中で事業所が孤立することのないよう、さまざまな活動を企画し、また、地域活動に積極的に参画するよう心がけます。 事業開始年月日 2024/01/01 協力医療機関 医療法人 豊隆会 ちくさ病院 サービス内容 短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 入居条件 ・要支援2以上の者であって認知症の状態にある高齢者で、少人数による共同生活を営むことに支障のない方を対象とさせていただきます。 ・入居申込者の入居に際し、主治医の診断書により認知症の状態にある高齢者であることを確認させていただきます。 ・入居者が家族等による入居契約の代理や援助が期待できない場合には、関係市町村と連携し、成年後見人制度や地域福祉権利擁護事業の活用に努めます。 退居条件 ・介護認定更新において、利用者が自立もしくは要支援1と認定された場合。 ・本人及びご家族等の希望で、他の施設等に移られる場合。 ・医師の判断等により1ヶ月以上の長期入院治療が必要とされた場合。 ・利用者が事業者やサービス従業者又は他の入所者に対して、重大な背信行為を行った場合。 ・利用者のサービス利用料金の支払いが、正当な理由なく2ヶ月以上遅滞し、勧告にもかかわらず支払われない場合。 サービスの特色 ・利用者の身体状況、好みなどを勘案し、栄養と衛生面に配慮した食事を提供します。 ・食事の配膳、下膳、食器の洗浄等の作業は、出来るだけ利用者と職員が共同で行います。 ・利用者の状況に応じ適切な排泄の介助を行うとともに、排泄の自立についても適切な援助を行います。 ・寝たきり防止のため離床に配慮し、生活のリズムを整えるため、朝夕の着替えを励行します。 ・嘱託医による往診日を設け、健康管理等に努めます。 ・入所者及びご家族からの相談には誠意を持って応じ、可能な限り必要な援助を行います。 運営推進会議の開催状況 開催実績 2か月に1回開催 延べ参加者数 25人 協議内容 ・「あみーご倶楽部笠寺」の現状報告。行事への参加依頼。 ・地域(町内会など)の行事、催事への参加結果の報告並びに今後の行事等の確認、参加申し込みなど。 ・地元盆踊りへの出席、協力。 ・地域住民の呼びかけによる認知症の理解と会合。 ・身体拘束の意義等について 設備の状況 居室の状況 二人部屋 消火設備の有無 利用料 家賃(月額) 54,000円 敷金 円 保証金(入居時前払金)の金額 円 保証金の保全措置の内容 償却の有無 従業者情報 総従業者数 34人 計画作成担当者数 常勤 0人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 10人 非常勤 21人 介護職員の退職者数 常勤 2人 非常勤 1人 看護師数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数5年以上の介護職員の割合 0% 夜勤を行う従業者数 3人 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 3ユニット27人<人> 入居率 100% 入居者の平均年齢 85.7歳 入居者の男女別人数 男性:6人 女性:21人 要介護度別入所者数 要支援2 0人 要介護1 9人 要介護2 9人 要介護3 8人 要介護4 1人 要介護5 0人 昨年度の退所者数 0人 その他 苦情相談窓口 052-825-5557 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護特定施設入居者生活介護地域密着型通所介護認知症対応型共同生活介護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:532