2025年04月24日15:35 公表
グループホーム春風の丘
介護サービスの種類 |
認知症対応型共同生活介護
|
---|---|
所在地 |
〒441-8122 天伯町字高田山57-3
|
連絡先 |
Tel:0532-47-5550/Fax:0532-47-5559
|
空き人数
-
空き数/定員
0/18人 -
定員18人中、現在の空き数0人です。
(2023年09月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
認知症となっても普通の生活を送ることが出来るように介護支援させて頂きます。グループホームがご入居者の家となるように居心地が良い居場所になるように環境を整えてゆきます。
サービスの質の向上に向けた取組
経験・知識・技術がなくとも介護をしてみたい方をスタッフとして受け入れている実績があり、経験をしてゆく中で介護福祉士を目指してほしいキャリアパスを準備して有り待遇を向上=サービスの向上=介護のやりがいにもつながるように思います。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
大きな社会福祉法人・医療法人から転職して入社した方も多く見えます。大きな組織の中ではできなかったことを当法人では、可能であるような柔軟的に創造性のある介護を応援しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
100歳を迎える超高齢の方や内科疾患を持っている方もます。正看護師1名 准看護師3名が医療ニーズにも対応しております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
残業はなく申し送りして時間の中で業務を終えるようにしています。
賃金体系
介護の仕事に誇りをもっていただけるような待遇をめざしています。
休暇制度の内容および取得状況
仕事だけでなくプライベートも充実させたライフワークバランスを大切にしてほしいと考えて、休み希望の制限を設けていません。
福利厚生の状況
事業所で入居者の方の食事と同じものを食べることができます。朝食150円 昼食200円 夕食250円です。
離職率
採用後すぐに退職される方もいますが、退職した職員が他に行ってみた結果、戻ってくるケースも複数あります。