介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

デイサービスはなのき 岡崎南

記入日:2023年09月22日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒444-0835 愛知県岡崎市城南町1-1-1 
連絡先
Tel:0564-72-5606/Fax:0564-54-1512
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    15/150人
  • 最大受け入れ人数150人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
    (2021年10月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

リハビリに特化したサービス提供を行っています。
施設には機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・柔道整復師・あんまマッサージ指圧師)が常駐していて、質の高いリハビリを受けることができます。
リハビリの専門職が常駐しているため、さまざま疾患に対して、対応することができ、疾患(骨・関節・筋肉・神経疾患・循環器・脳梗塞・パーキンソン病)別のリハビリ方法も熟知しています。
また一般の介護施設より人員を多く配置しており、きめ細かいサービスを提供しています。

サービスの質の向上に向けた取組

・毎月、全店舗の管理者が集まり、事例を共有(サービス提供・ヒヤリハット・利用者様からの嬉しかった声・利用者様からのお困り声など)
・リハビリプログラムの日々の更新・あたらしいプログラムの考案
・ADL改善度合いの把握

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険が使えなくなってしまった利用者様にむけて、実費利用でのサービス提供行っています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

スタッフ同士が承認行動を常に行い、1人ひとりのスタッフが自分の意志や考えをもって行動できていることが特色です。

【行動指針】
安全     常に安全に努める。
おもてなし  笑顔、あいさつ、思いやり。
リハビリ力  日々のリハビリ技術の向上、情報共有。

スタッフ同士が、自分の意見をちゃんとプレゼンできることが魅力です。 新人スタッフの提案でも『みんながいいと思えることはやってみよう』という文化があります。 成功すれば大きな充実感がありますし、たとえ上手くいかなくても次に向けて成長を感じることができます。 与えられた仕事を繰り返すだけでなく、様々なことにチャレンジさせてもらえる環境がはなのきにはあります。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

・介護と支援の利用者様の割合が5:5
・支援2~介護2までの方が多い
・自宅で自立して生活できるようになりたい方
・リハビリという目的で来所される方
・できるようになりたい動作がある方

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

平日8時から17時(土日祝日は完全休み)

賃金体系

賞与年2回支給、年1回昇給あり、交通費支給

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇(半年後から10日、最大20日)

福利厚生の状況

制服支給

離職率

昨年度、離職者0名のため離職率0%