介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

小規模多機能ホーム岩滑北浜

記入日:2024年11月16日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒475-0906 愛知県半田市岩滑北浜町2-1 
連絡先
Tel:0569-25-4888/Fax:0569-25-4877
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/29人
  • 最大受け入れ人数29人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年11月22日時点)

サービスの内容に関する自由記述

多機能の特色である「通い」「泊まり」「訪問」を組み合わせ、柔軟なサービス、速やかなサービス提供、変更に心掛け、利用者が安心して利用できる顔なじみのスタッフで支援しております。利用者は個々取り巻く環境、家族などが違います、その方にとって必要な支援を見極め、家族と一緒に利用者を支援しております。医療面もかかりつけ医、訪問看護、薬剤師との連携、情報の共有を図っています。一人暮らし、高齢者世帯など病院受診時は不便、不安を感じます、付き添い、送迎などきめ細かな「訪問」サービスを提供しております。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

女性職員が多い職場です。年齢層も30歳代~50歳代が全体の8割を占めております。社会の経験が豊富であり、職員の中には家庭で介護中の方や介護経験がある方など多数勤務しており、利用者も安心できる所であると思います。職員間で意見交換、情報の共有に心掛け、その方に適した個別ケアに努めております。法人内、法人外の研修にもできる限り参加しており、個々のスキルアップを図っております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

最近は男性の登録が多くなり、男性、女性の登録はほぼ半々の比率になってきております。年齢構成も80歳代後半から90歳代前半の方が全体の7割を占めております。認知症が軽度の方から中度、重度そして身体機能が低下しており日常生活全般に介助が必要となる利用様が増えてきております。重度でも「自宅で暮らしたい、家族と暮らしたい」との思いが強く、色々な思いがあります。小規模は「通い」を中心としてサービス利用ですが、自宅での生活が継続できるように「泊まり」「訪問」サービスを組み合わせて利用しております。住み慣れた地域(学校区が目安)以外の住民の方も利用するケースがあります。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

小規模多機能ホーム岩滑北浜 重要事項説明書

居住、滞在及び宿泊並びに食事の提供に係る利用料

小規模多機能ホーム岩滑北浜 料金表