介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

デイサービス のんびり

記入日:2024年11月11日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒475-0961 半田市岩滑中町4丁目180番地 
連絡先
Tel:0569-47-8450/Fax:0569-84-1920
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/12人
  • 最大受け入れ人数12人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2024年11月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

自宅にいるような雰囲気作りに努めています。
午前中は利用者さんと職員で食事作りをし(回想法)、午後は製作、おしゃべり、お昼寝などをして過ごします。
開所当時から、職員が食事にこだわりを持っていて、利用者さんの意見を取り入れながら、料理を美しく、おいしく提供しています。
家庭の料理ではなく、外食をしているような気分で食べられる料理は好評です。
食事に関しては、利用者さんに直接尋ね、より良いサービスをこれからも続けていきたいと思っています。
趣味に関しては、根気よく長く続けていけるように配慮し、職員がお手伝いしています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

利用者さんの年齢からすると、従業員が嫁、娘、孫のようで(もちろん利用者さんに対する敬う気持ちは忘れていません)、本当の親子のように、時には叱られ、励まされ、共有すること、学ぶことが日々勉強になり、成長させていただいています。
家庭では嫁の立場でいる従業員も多く、ここでの仕事によって高齢者の気持ちを知り、関係が良くなることもありました。
また、利用日と勤務日がほぼ同じになるようにシフトが組まれているため、顔なじみになり、親しみやすくなり、会話がはずんでいます。
お話を聴く、また話すことも大好きで、明るい性格の従業員が多いです。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

契約時に利用日を決める時には、利用者さんの性格や暮らし方などから判断して、利用者さん同士のトラブルを少なくするよう配慮しています。
そのため、同じ曜日に顔を合わせ顔なじみになると、利用者さん同士で会話がはずむことになり、ご近所のお付き合いのような雰囲気です。
親しみがわくようになれば、日常生活や行事の時などもまとまりができ、また不足を補いあう助け合いの気持ちも自然にわいてきています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)