2025年03月04日09:27 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 看護小規模多機能ホーム有脇 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月14日 介護サービスの種類 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 所在地 〒475-0011 愛知県半田市稲穂町1-143 地図を開く 連絡先 Tel:0569-89-2345/Fax:0569-89-2325 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 職員が一丸となり力を尽くして今日を明るく楽しく生きるお手伝いを致します。人生の絆を大切に一人ひとりが主人公として過ごせるよう支えていきます。要介護者が可能な限りその自宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、通い、訪問介護、訪問看護、宿泊の形態で、家庭的な環境と地域住民との交流の下、必要な日常生活上の援助を行う事により、要介護者の日々の暮らしの支援を行い、また要介護者の孤立感の解消及び心身機能の維持並びに要介護者の家族の身体及び精神低負担の軽減を図る事を目的とする。 事業開始年月日 2021/04/01 サービス提供地域 半田市(おもに亀崎中学校区) 協力医療機関 竹内整形外科・内科クリニック 営業時間 通いサービス 8時30分~17時00分 宿泊サービス 17時00分~8時30分 サービス内容 送迎の有無 特別な医療処置等の実施状況 経管栄養法(胃ろうを含む) 在宅中心静脈栄養法(IVH) 点滴・静脈注射 膀胱留置カテーテル 腎ろう・膀胱ろう 在宅酸素療法(HOT) 人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) 在宅自己腹膜灌流(CAPD) 人工肛門(ストマ) 人工膀胱 気管カニューレ 吸引 麻薬を用いた疼痛管理 その他 利用条件 サービス内容はケアプランによって決まります。 サービスの特色 看護小規模多機能のみの29名登録制の少人数なので、スタッフはもちろん利用者様とも顔見知りの馴染みの関係が作れるとともに、使って頂く方やその周囲の方の生活リズムを可能な限り維持できる環境となっています。建物は平屋建てで光が良く入り明るく静かな佇まいとなっており、穏やかで安心な環境の中、日々を過ごし頂けていると好評です。周囲は、田畑や住宅街に囲まれており、真子酌の薬師水という史跡が残る井戸もあり最適な散歩コースになっております。 運営推進会議の開催状況 開催実績 6 延べ参加者数 24人 協議内容 設備の状況 個室の数 8室 消火設備の有無 利用料 食費の有無 ・朝食:310円 ・昼食:630円 ・夕食:520円 ・おやつ:0円 宿泊費 3,150円 従業者情報 総従業者数 23人 介護職員数 常勤 6人 非常勤 7人 看護職員数 常勤 3人 非常勤 5人 介護職員・看護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 1人 経験年数5年以上の介護職員の割合 30.8% 夜勤を行う従業者数 2人 利用者情報 登録定員 29人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 22人<13.5人> 登録者の平均年齢 86.2歳 登録者の男女別人数 男性:6人 女性:16人 要介護度別登録者数 要介護1 5人 要介護2 3人 要介護3 3人 要介護4 7人 要介護5 4人 その他 苦情相談窓口 0569-89-2345 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス 訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所介護通所リハビリテーション短期入所療養介護認知症対応型通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)居宅介護支援介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護老人保健施設 訪問者数:104