2025年03月04日09:21 公表
マウス・マウスデイサービスセンター

介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒480-0201 愛知県西春日井郡豊山町大字青山字高添136番地
|
連絡先 |
Tel:0568-39-2770/Fax:0568-39-2780
|
サービスの内容に関する写真
-
午前中の脳トレなどに取り組んでいる利用者の様子 -
お風呂場の写真
お一人ずつ入浴します。他の方の視線を気にすることなく、入浴できます。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/5人 -
最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年08月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
企業提携保育園あり(0~2歳児)
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
- 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
記録の一部に、介護ソフトやアプリを使って、情報共有を行っています。
介護ソフトやタブレット端末やスマートフォンを使用しています。
併設されているサービス
同じ敷地内には、マウス・マウス居宅介護支援事業所を併設しています。介護支援専門員(ケアマネジャー)による、ケアプランの作成や介護に関するご相談も承っております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
30代から70代と各年齢層のスタッフが勤務しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
西春日井郡豊山町に在住の方が利用されています。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
内部の環境(設備等)
-
機能訓練の様子
お一人ずつ、運動やマッサージをうけます。
地域との交流の様子
-
午後のレクリエーション
ハーモニカ演奏の様子 月に1回(水曜日)の午後から実施。ハーモニカ演奏を聴いたり、一緒に口ずさんでいます。歌詞はテレビ画面に映しだしています。 -
午後のレクリエーション
書道の様子 月に2回(火曜日)午後に実施。 -
毎年、豊山町の文化展に書道と絵手紙の作品を出展しています。
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(個浴)