介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

三重県

芹の里訪問看護ステーション

記入日:2024年11月29日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒514-1114 三重県津市久居井戸山町747-4 
連絡先
Tel:059-254-4060/Fax:059-254-4061
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/60人
  • 最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2024年11月17日時点)

サービスの内容に関する自由記述

スタッフそれぞれが知識・技術を生かし、安心して自宅で療養できるようサービスを提供しています。
理学療法士による専門的なリハビリ指導を受け、ADL訓練や関節拘縮予防のリハビリテーションを積極的に実施しています。
また、精神看護領域も経験豊富なスタッフがおり、認知症・精神疾患の看護にも取り組んでいます。
24時間対応体制をとっており、かかりつけ医と連携し、急変時にも対応できる態勢を整えています。
ご希望に沿って、健康管理や相談・看取りのケアも含め、利用者や家族に寄り添える看護の提供を心がけています

サービスの質の向上に向けた取組

訪問看護に関する研修の参加や地域の先生やケアマネージャーとの連携を密にとり、地域で開催する研修にも積極的に参加しています。
より質の高い看護ケアが実施できるよう自己研鑚に励んでいます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

老人保健施設 在宅介護支援センター ヘルパーステーション 通所リハビリ(デイケア)

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

看護師4名(准看護師含む) 理学療法士1名 
小規模な事業所ですが、訪問看護師として10年以上の経験を持つ看護師や精神科看護の経験もあるスタッフも在中。
理学療法士も在中し、知識と技術を生かし、アットホームな雰囲気で訪問させていただきます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

介護予防から医療依存度の高い方まで幅広くご利用されています。
介護保険だけでなく医療保険の方も利用されています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書 令和6年10月.doc