介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

三重県

訪問看護ステーションぴいす

記入日:2025年08月26日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒518-0441 三重県名張市夏見4-1 
連絡先
Tel:0595-41-1015/Fax:0595-41-1016
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    25/30人
  • 最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数25人です。
    (2025年08月27日時点)

サービスの内容に関する自由記述

当ステーションでは、利用者様一人ひとりの健康状態の観察や医療処置、リハビリ支援、服薬管理などを行っています。高齢者や認知症、知的障碍者、医療依存度の高い方など、多様な利用者様に対応しており、個別の支援計画に基づいたきめ細やかなケアを提供しています。法人内の医療機関とも連携し、必要に応じて迅速な対応が可能です。スタッフは生活全般に寄り添った支援を行い、利用者様が安心して自宅で過ごせるよう努めています。

サービスの質の向上に向けた取組

当ステーションでは、スタッフの資質向上とサービスの質の維持・向上を目的として、定期的な研修や勉強会を実施しています。訪問看護技術や医療知識の習得に加え、認知症ケアや精神的支援に関する研修も行い、スタッフ全体のスキルアップを図っています。また、利用者様一人ひとりの状態に応じた個別支援計画を定期的に見直し、生活の質向上に向けたケアを提供しています。
さらに、法人内の医療機関や他職種との連携を強化し、迅速かつ安全な対応ができる体制を整えています。利用者様やご家族からの意見や要望を取り入れ、サービス改善に活かす取り組みも行っており、安心して利用できる訪問看護サービスの提供に努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 法人内での取り組みあり

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • 法人内での取り組みあり

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • 当ステーションでは、看護師の資格が必須であるが、法人内では無資格者や幅広い年齢を対象とする取り組みあり

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • 当ステーションでは職業体験の受け入れはしておりませんが、法人内では取り組みあります

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 法人内での取り組みあり

  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 法人内での取り組みあり

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • 法人内での取り組みあり

併設されているサービス

法人内には、訪問看護ステーションのほかに、グループホームや障害福祉サービス事業所、就労支援事業所などが併設されています。法人内事業所との連携体制も整っており、利用者様の状態に応じて迅速かつ切れ目のない支援を提供できる環境を備えています。
また、知的障害者の方や医療依存度の高い方に対しても、法人内の複数のサービスを活用しながら包括的にサポートできることが大きな特色となっています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

当ステーションのスタッフは、看護師経験20年以上のベテランで、急性期・終末期・訪問看護・医療依存度の高い施設での豊富な経験を持っています。明るく元気な人柄で、一人ひとりの利用者様にじっくり向き合い、状況に応じた迅速な対応を心がけています。
利用者様やご家族の思いに寄り添いながら、安全で丁寧なケアを提供するとともに、医療・介護・福祉の多職種と連携して支援を行っています。法人内での協力体制も整っており、安心してサービスを受けていただける環境づくりを大切にしています。
このように経験豊富で明るく元気なスタッフが揃っており、利用者様に寄り添った心のこもった訪問看護サービスを提供しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

当ステーションの利用者様は、高齢者を中心に認知症や慢性疾患を抱える方、医療的ケアを必要とされる方、また知的障碍者の方など多様な方が在籍しています。日常生活では一部介助が必要な方も多く、ご家族や法人内の各事業所と連携しながら、安心して過ごせる環境づくりを行っています。
スタッフは一人ひとりの状態や希望にじっくり向き合い、生活の質の向上と安全なケア提供を心がけています。法人内での医療連携にも対応しており、必要に応じて迅速な対応ができる体制を整えています。知的障碍者の方との関わりも多く、個別の支援計画に基づいた丁寧なサポートを行っています。
このように、多様な利用者様に寄り添った心のこもった訪問看護サービスを提供しています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30~12:00
8:30~17:30(休憩60分)
9:00~18:00(休憩60分)

賃金体系

月給制
 基本給+ベースアップ加算+通勤手当+資格手当+役職手当+オンコール手当
 オンコール手当は1日2,000円×日数
 所定時間外、休日出勤は割増支給あり
賞与・・・年2回 (6月・12月)

休暇制度の内容および取得状況

年間休日:120日
休 日 :土曜日・日曜日・祝日・年末年始
年次有給休暇:規定により付与
その他の休暇:特別休暇(冠婚・服喪)、育児休暇、看護・介護休暇

福利厚生の状況

雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、時短勤務制度あり、

離職率

0%

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    訪問中の様子

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    正面外観
  • サービスの内容に関する写真
    道路側外観