2024年12月19日09:32 公表
デイサービス「まほうの杖」
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2019年10月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
私たちは、「住み慣れた家で暮らし続けたい」と考える利用者の皆様が、ご自宅での生活に社会参加と自立への意欲が継続できるように、ご本人の価値観や希望、大切にしたい暮らしを尊重し、お一人お一人の能力と個性に合った介護サービスを提供しております。
ご支援する中で、介護を続けるご家族に寄り添い、ご本人へのサービス提供を通じて、ご家族にいくらかでも安心と休息を感じていただければと考えています。
小規模のデイサービスですが面積では20人規模なので、明るくて広いデイルームになっており、みなさんレクリエーションなどを楽しみながらゆったりと過ごしていただいています。
毎月体力測定をしています。
食事においては、管理栄養士が献立作成と栄養相談を行っています。
調理は施設内の厨房で食材を吟味して作っていて、完食率(?)の高いのが自慢です。
浴室は特浴と個浴があり、それぞれひとりずつ入っていただいております。
利用者の体調、生活機能に合わせて無理のないサービスを提供しています。
サービスの質の向上に向けた取組
毎月定例会議を開催し、月間計画(行事、ボランティア、レク予定ほか)の確認、ヒヤリハット報告、業務改善提案を行っています。
年間計画を立てて、毎月社内研修、勉強会を行っています。
別にアセスメント会議でケース検討、介護計画の見直し、利用者さんの情報共有を行っています。
毎年利用者さんに満足度調査と食事に関するアンケート調査をお願いして、業務改善を行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
食事代はおやつ込みで650円です。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
男性職員が常時勤務しています。
規模は小さいですが看護師が常時勤務して、体調管理、機能訓練に対応しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
男性利用者は毎日ほぼ複数人みえます。
特に女性利用者はお話好きな方が多く、みなさんでお話が出来ることを楽しみにしてみえます。