介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

三重県

ゆっくり日向デイサービス

記入日:2025年01月15日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒511-0862 三重県桑名市播磨2409 
連絡先
Tel:0594-84-6574/Fax:0594-84-6573
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    1/1人
  • 最大受け入れ人数1人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
    (2025年01月15日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護保険サービスの基本に、サービスの標準化、があります。
極端ですが、全国一律、同一サービス、同一基準、です。
教育も同様の基準で仕組み化されていますが、
学校の区分に合わない、選別にあわない、いわゆる皆の流れにあわない、なんて話はよくあります。
この、標準化が、不都合不具合・・「不調の根源」であることに、気づけるか、ということです。
標準化されたアセスメント、を行い、標準化された課題分析、を行い、、サービスの標準から選択、する。
その不具合に、気づき、そこから
再課題分析、再アセスメント、できるか、いわゆるフィードバック能力。
そこに、起点、があり、起点とできるか、
成果ではなく、経過の視点が立ち上がってきます、実感できます。

サービスの質の向上に向けた取組

時間への視点。
タイパではありません。
時間は運との関連性があります。
コロナ禍に起きた、ソーシャルデイスタンス社会的距離の影響でことごとく崩壊の危機に瀕した、
なじみの関係、親密性、家庭的雰囲気、への再研究を行ってきました。
その答えとして、
時間への視点に気づきました。
時間は空間、場、をつくり、それは機会をつくり、認知認識をつくり、
そして、運に影響するという、発想です。
時間リハビリという、概念を完成させました。
簡単ですが、深い、そして、効果性が実感できます。
その概念から実務への実践を日々職員が研鑽しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

相談員(男)従業者(女)という2人体制で運営しています。小規模の事業所で一日に入浴利用する利用者さんは4人ほどです。
デイサービスというより、1ユニットのグループホームといった雰囲気で、皆で行うレクリエーションなどはほとんどありません。
個別活動の支援、援助中心とした業務内容のため、他従業者との連携業務というより、訪問介護員のような一人完結型の業務内容が
重要視されます。利用される方は、自宅で介護者がある方の支援となるため、ご本人の在宅での生活を考慮した支援、介護者に配慮した支援、
を重要としています。当事業所は生活の場の延長線上であり、デイサービスが特別の場所、となるような支援は控えています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

少人数での人間関係による、居場所、を選択される方が多数です。
仲間、友達、を支えに考えるのでなく、自身が安心できる場所、それによる、生活行為への動機付け、機能回復への目標を
背景に利用されています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)