2023年08月23日17:02 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 楽しく鍛えるリハビリデイサービス たのきん倶楽部 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2023年08月21日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒510-0076 堀木1丁目3-1 林ビル1F 地図を開く 連絡先 Tel:059-353-8800/Fax:059-353-8800 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 利用者の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な機能訓練等の介護、その他必要な援助を行うことにより利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者家族の身体的、精神的負担の軽減を図ることを目的とする。 利用者の要介護及び要支援状態の軽減又は悪化の防止に資するよう目的を設定し、計画的に行う。 介護の提供にあたっては懇切丁寧に行い、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法等について理解しやすいように説明を行う。 関係市町村、地域の保健、医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り総合的なサービスの提供に努める。 ◎個人としての尊厳が守られ、個人情報の保護及び公平な処遇、基本的人権が擁護される施設をつくります。 ◎ご利用者さまの残存機能を活用し、運動機能の回復維持向上を目指します。 ◎ご利用者の声、家族の声、地域の声に耳を傾け施設運営に活かし、地域社会との交流、連携を保ち、社会福祉の理念を追求しその使命を遂行します。 ◎職員は常に研鑽し相互に責任と信頼で協調のある職場環境をつくります。 事業開始年月日 2013/04/01 サービス提供地域 四日市市内・片道20分程度まで・送迎ルート調整可能地域 営業時間 平日 9時00分~17時00分 土曜 時分~時分 日曜 時分~時分 祝日 時分~時分 定休日 土曜・日曜・祝日 留意事項 年末年始・お盆・ゴールデンウィークは休業 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 リハビリに特化した半日型の通所介護施設です。お風呂と食事は提供していません。 運動機能の回復維持向上を目指して体操や筋肉トレーニングを無理なく行っています。 油圧式マシンを使用して上肢、下肢、体幹ともにバランスよく鍛えていきます。 季節のレクレーションや口腔機能訓練、リズム体操、タオルやボールなどを使った運動なども随時実施しています。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 0か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の事業の四日市中地域包括圏内を超える場合は1km超える事に30円の追加金を算定。 延長料金とその算定方法 介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用については全額自己負担。 食費とその算定方法 食事提供なし。 キャンセル料とその算定方法 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 13人 看護職員 常勤 0人 非常勤 2人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 2人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 2人 経験年数5年以上の介護職員の割合 57.1% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 15人<12.3人> 要介護度別利用者数 要介護1 12人 要介護2 2人 要介護3 1人 要介護4 1人 要介護5 1人 その他 苦情相談窓口 059-353-8800 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 地域密着型通所介護 訪問者数:976