2025年01月15日14:43 公表
株式会社enカンパニー

サービスの内容に関する写真
-
- -
- -
-
サービスの内容に関する自由記述
福祉用具と住宅改修を組み合わせた総合的な住環境の提案を得意としています。
住宅改修を迅速に行えるシステムを構築することで退院日までなどの決められた期日に環境整備を間に合わせることができます。
サービスの質の向上に向けた取組
夜間や休日などでもより迅速な対応が可能となるよう従業員の働き方の改革を行っています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
enカンパニーHP
https://encompany.jp/
-
enカンパニーHP
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
生活支援通所サービス en café
福祉用具というサービスの性質上からも特に自立支援に対するアプローチが重要であることや状態が低下される過程を長期間にわたり観察させていただいている経験から、要介護状態にならないようにする介護予防を行うことが今後の介護保険サービスの継続性等においても重要な課題であるとの思いに至り、自立から要支援までの方に対して認知症予防となるような人とのコミュニケーションや身体機能の維持に向けた日々の運動などを行えるcafé形式の通所事業所を運営しています。ご自分での外出が難しい方には送迎を行い、理学療法士・作業療法士を配置して個々の方に合わせたより専門的なアドバイスも行えるよう取り組んでいます。
保険外の利用料等に関する自由記述
当社では利用者の状態に見合った用具の選定を行うために特殊寝台以外にも家具調のベッドを月額500円でレンタルさせていただいています。
また、各用具とも介護保険での利用対象外の方への自費でのレンタルも提供しています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
経験豊富な相談員なので、相談から納品までをスピーディーに行うことが出来ます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
介護予防と自立支援を最重要課題に掲げ、状態に適した用具の利用を行っていただけるよう介護保険外のサービスなども展開してるため、幅広い層の方にご利用いただいています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
みなし労働時間制
休日:土・日・祝日・年末年始
賃金体系
基本給 + インセンティブ + ボーナス(業績給)
休暇制度の内容および取得状況
年次有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、特別休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇
福利厚生の状況
社会保険、短時間勤務制度、慶弔見舞金、iDECOプラス
離職率
2024年12月31日時点 0%
ケアの詳細(具体的な接し方等)
その他
ブログやSNSへのリンク
https://www.instagram.com/en_company.2021/
法人全体の離職率
2024年12月31日時点 0%