2025年02月18日15:44 公表
ボノスリハビリデイサービス
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
15/15人 -
最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
(2023年08月15日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ボノスリハビリデイサービスの心(ご利用者様編)
立つ・座る・歩くをいつまでも
ご利用者様の身体の健康を大切にします
考える・話す・笑う・書くをいつまでも
ご利用者様の心の健康を大切にします
人生の楽しみ・喜びの継続
ご利用者様の達成感を大切にします
ボノスリハビリデイサービスでは、ご利用者様の心身における機能訓練を中心とした在宅生活継続の一助となる取り組みに力を入れております。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ボノスリハビリデイサービスの心(職員編)
夢を持って働こう
ご利用者様とともに職員が夢をかなえる環境を目指します
自由な発想を実践しよう
固定概念にとらわれず新しいことに挑戦する気持ちを尊重します
柔軟な対応をしよう
仕事を通じて豊かな気持ちで物事と向き合える環境を目指します
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
その他
ゆくゆくは運営のすべてを任せることのできる未来の後継者を募集しております。
幹部候補に関しては年俸制での採用を考えております。
機能訓練指導員としての有資格者で夢を叶えたいという方がおみえでしたら、ぜひ一度ご連絡ください。