介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

三重県

憩いの汀Ⅰ

記入日:2024年12月12日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒514-0013 三重県津市海岸町14-20 
連絡先
Tel:059-227-4705/Fax:059-227-5533

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 利用者様が住み慣れたまちで、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう家族的な環境で、必要なケア及び機能訓練などの援助を行います。また職員である生活相談員、介護職員、看護師、機能訓練指導員等が協力して、ご本人に対するケア及び家族等に対しての援助も行います。
事業開始年月日 2020/07/01
サービス提供地域  津市
営業時間  平日 08時00分~19時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土日、祝日、お盆、年末年始
留意事項 お盆、年末年始についてはその年の曜日などにより変更させていただきます。
延長サービスの有無  あり

サービス内容

サービスの特色  少人数制(定員17名)です。認知症だった家族のケアから始まり、宅老所を平成11年8月に開設。家族の認知症ケア15年、宅老所デイサービスは20年となる今年社会福祉法人として再出発させて頂きました。認知症の方やご家族の方々の不安、孤独に寄り添い、心のケアを心がけてきました。認知症になっても心は生きています。一人の人間として、家族の大切な一員としてなるべく在宅で過ごして頂くためのお手伝いをします。
日常の生活(食事、衣類着脱、入浴、排せつ、手洗い、食器片づけ、掃除、洗濯等)を大切に、お手伝いもして頂きながら共に過ごすことを心がけています。
機能訓練では、平行棒を使用して足上げや屈伸などを行ったり、サイクルマシンやイージーウォークによる関節可動域訓練などを行い、下肢筋力維持を目標に実施しています。
午後からは、自立支援の為の海岸への屋外歩行訓練を実施して、施設周辺の海や季節の草花を楽しみながら心身共にリフレッシュして頂いています。趣味活動では、タブレット端末を使用した脳トレ、手芸や書道、音楽療法に加え、コグニサイズ(脳トレ体操)に力を入れております。
お一人お一人に合わせたケアを心がけ、目標は毎日を楽しんで生活していただくことです。
その他必要に応じ、時間延長(朝8時~夜7時)があり、朝食、夕食も希望により召し上がっていただけます。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし
延長料金とその算定方法  8時以前の利用は早朝加算として1000円
食費とその算定方法  朝食300円、昼食650円、夕食700円
キャンセル料とその算定方法  なし
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  20人
看護職員 常勤 1人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
介護職員 常勤 0人
非常勤 10人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
経験年数5年以上の介護職員の割合 70%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
17人<12.3人>
要介護度別利用者数 要介護1 11人
要介護2 12人
要介護3 4人
要介護4 4人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  059-227-4705
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
地域密着型通所介護
居宅介護支援
介護予防支援
訪問者数:212