介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

滋賀県

橋本整形外科医院通所リハビリセンター

記入日:2025年03月25日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒520-0002 大津市際川三丁目19-13 
連絡先
Tel:077-525-5501/Fax:077-525-5501
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/30人
  • 最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年05月02日時点)

サービスの内容に関する自由記述

まだまだ自分で歩き続けたい、というご高齢者のため、手足や体の機能を回復させ、不自由なく日常生活ができるように、また怪我をされた方などの退院後の維持期リハビリテーション、転倒予防のための運動療法を行い、介護予防リハビリにも力を入れています。
リハビリは整形外科医が利用者それぞれにプログラムを設定、身体に無理をかけない自動介助運動を行います。
その他、簡単な工作やパズル・ゲーム、カラオケなどのレクリエーションもご用意し、楽しく過ごしていただきたいと思っております。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

診療所併設施設につき、医師による日々の健康診断や相談はもちろんのこと、救急救命士も常駐しており、緊急時の対応には万全を期しております。

保険外の利用料等に関する自由記述

介護・リハビリテーションに加え、健康や日々の生活など様々なご相談に対応いたします。まずはご連絡ください

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

整形外科医による管理・指導による個別リハビリテーション計画に基づき、理学療法士を中心に運動器リハビリテーションセラピストの資格を持つ看護師が4名、マンツーマンによるリハビリテーションを行います。加えて専属の介護職員が普段の生活の介助やレクリエーションなどを担当いたします。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

地域とともに歳を重ねた方が多く、ご近所・幼なじみの皆様の憩いの場のようになっております。そのためか普段から自然と明るい雰囲気になっていることもあり、新規ご利用の方にも気がねなく入れるようになっています。