2025年09月17日08:58 公表
南草津病院 訪問リハビリテーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
80/195人 -
最大受け入れ人数195人中、現在の受け入れ可能人数80人です。
(2025年08月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
院内スタッフとの連携強化:当院入院中の患者様に対しては、入院中から院内スタッフと連携をとることが可能です。入院中から在宅退院時の課題を共有することや、退院後の担当者が関わることが可能なため、急な環境の変化にも対応し安心してご利用いただけるようにしています。
訪問相談サービスの実施:リハビリテーションサービスの導入に関して、利用者やそのご家族が迷われている場合や、CM様が必要と感じられた場合に、訪問リハビリの契約の有無にかかわらず、一緒に訪問してご様子を伺わせていただいたり、お体に関する相談に載らせていただいたりさせていただきます。(実際の療法や訓練のお試しではありませんのでご了承ください。)
サービスの質の向上に向けた取組
スタッフ教育の充実:南草津病院ではスタッフ教育に力を入れています。臨床場面での指導、勉強会等を積極的に取り組み、その知識を生かし、質の高いリハビリテーションサービスを提供させていただきます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
現在、通所リハビリは休止しております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
回復期リハビリテーションでの経験豊富なスタッフを配置:スタッフ全員が回復期リハ病棟でのリハを経験し、脳血管疾患・運動器疾患・廃用症候群(誤用・過用含む)に対しての経験や知識が豊富です。機能訓練から在宅適応訓練まで幅広く対応することができる人材をそろえています。
リハビリテーション3職種を配置:麻痺や骨折後に対する機能訓練、摂食嚥下やコミュニケーション障害への対応、福祉用具や自助具の提案や評価、社会参加への支援など、利用者様への様々な生活支援が可能となっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-