2024年12月27日14:43 公表
公益社団法人 大津市シルバー人材センター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
40/200人 -
最大受け入れ人数200人中、現在の受け入れ可能人数40人です。
(2023年01月16日時点)
サービスの内容に関する自由記述
近しい時代を生きた者ならではの心の寄り添ったケアを提供しています。
また、保険外サービスとの併用によるトータルコーディネートで住み慣れた地域でのこれまでと変わらぬ在宅生活の継続を支援しています!
サービスの質の向上に向けた取組
各種講習会にて接遇や介護技術(認知症、感染症、排泄、口腔衛生等)はもちろん救急法や災害時における対応等、幅の広い講習会を毎月開催し介護員が自信を持ってサービスを提供することでご利用者へ安心を感じていただけるよう努めているほか、個々の課題の解決等のためのカンファレンスやミーティングにて介護員同士の連携強化を図ることで円滑なサービス提供に努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
シルバー人材センターが本来実施している「生活支援サービス(家事援助、年末大掃除等)」「子育て支援サービス」「くらしの便利屋」のほか居宅の屋外作業である「除草」「植木剪定」「大工」「塗装」「襖・障子の張替」等々。。。在宅生活をより良く続けるための全てを請負っております!
保険外の利用料等に関する自由記述
「生活支援サービス(家事援助、年末大掃除等)」「子育て支援サービス」「くらしの便利屋」「除草」「植木剪定」「大工」「塗装」「襖・障子の張替」820円~(別途事務費等要)
詳しくは事務局までお問い合わせください。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
近しい時代を知る訪問介護員が、利用者様のこれまでの生活等を尊重した時間に追われることを感じさせないゆったりとしたサービスを提供しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
シルバー人材センターが実施している保険外サービスを活用しながら充足した在宅生活を継続されておられます。